ゆる散歩~須郷編

今週は 須郷方面へ ゆる散歩 以前もお伝えしましたが 学園顧問でもある哲学者の内山先生の暮らす集落です 今回のゆる散歩途中の発見は・・・ ヤマブドウ! スズメバチの巣(もう住んでいない昔の巣) 緑の栗(まるでマリモ) 緑 […]

森のような

台風一過で 最高の青空が広がっています 朝活は 元気に外で 鬼ごっこですっ! 午前中は 天気が良いので布団を干した後に 恒さんレクチャー付きの草取り作業へ GO! 生態系豊かな場を作るには~ 恒さんのアイデアが子ども達に […]

何レタス?

台風の影響はさほどなく しっかり大地と川に潤いを与えてくれて 去っていきました 神流川もすっかりコーヒー牛乳です 昨晩は十石太鼓のAさんに指導してもらい さっそく2パートで 音合わせです かじか造幣局 ~ペットボトルキャ […]

キューブ

2学期最初の『花まる』の授業~ 個人チャレンジや ペアチャレンジを織り交ぜて。 また同じ教材のアイキューブでも チャレンジレベルを上げて 子ども達に取り組ませる投げかけ方が 絶妙の授業でした! 思考と動作のスピード感覚を […]

クルミ割り

登校時のバス停は 大きなクルミの木の下にあります 木になっているクルミの実 これが道に落ちて外皮がほどよく取れたモノを 拾い集めて 石で割ります クルミ割りは やればやるほどに 腕が上がります! ↑まだまだ修行の身 今期 […]

禾乃登

コクモノスナワチミノル 玄関先にある佐久穂の稲がよく色づいて実ってきました 夜のミーティングの終わりで 1学期に行っていた「目標設定」について 話し合いが始まりました 多数決ですぐ済ませるのではなく 何回もみんなで咀嚼し […]

ゆる散歩♪

およそあと2週間をきった『尾瀬宿泊ハイク』に備えて 山歩きの足慣らし 学校が早帰りでしたので ランドセルを置いて 身軽な格好で 出発! 途中、砥根平吊り橋を渡ったり 全行程でおよそ3.5kmほどを 約1時間のペースで回り […]

楢原子ども会企画~

そうめんの前に・・・ まずは タコパ 4チームに分かれて GO! 串を離さない たこやき奉行は だーれだ? そして・・・ 長ーい流しそうめんタイムです スイッチ入った時の みんな目つきが違う・・・ そうめんの他にも ひと […]

カラダ 冷え冷え

下界では 40℃越えそうって!!! ここは川ガキ天国 蛇木の滝です 暑さなんて カンケイナイ 思う存分 天然スライダーを満喫します 何度も 何度も 何度も 川流れして ぎゃーぎゃー きゃーきゃー 叫んで カラダが冷えたら […]

2学期スタート!

      夏休み後半に貯めてあった 17コの卵たち メンドリが抱卵していたような・・・気がしてたんですが どうもそうじゃなかった・・・ ですので これから『孵卵器』に託してみます いくつか […]