玉手箱♪ が傑作!

たまたまドライアイスをゲットできたので・・・ お風呂場で 遊んじゃおう! 水をはった洗面器に ドボン! おおおーっ! もう一個の洗面器でフタをして ぱっ とあけて た・ま・て・ば・こ~♪ ずーっと遊んでられるなー いやい […]

よ~く観てる!

乙父で開かれる敬老の日の催し 『かじか座公演』 上野小のお友達や 学校の先生も出演して舞踊をするので 楽しみに観覧です! みんなに観覧後の感想を聴きました~ ・お化粧が真っ白でビックリ。 ・刀さばきがお見事! ・酒の(と […]

尾瀬ハイク 2日目

2日間、快適な暮らしを提供くださりありがとうございました! 雨はやがてやむ予報 気分は晴れやかに盛り上がっていきましょう! 担当;池さんの本領発揮! バリバリの仕事ぶり! と申せば 知る人ぞ知るお約束の決まり文句でござい […]

尾瀬ハイク 1日目

すっかり予報通りの天候ですが 雨の日は 雨の日の良さがあるものです レッツゴー! みんなのスバラシイところは 凹むことなく 前向きで 笑顔が絶えなくて 色々発見を楽しんで 突き進む元気なところ 予行練習のゆる散歩後の ふ […]

出口についても考える

小4の社会科見学「清掃センター」の運転お手伝いで同行しました ゴミがどう処理されるのか? このコンベアで運ばれるの 映画の『トイ・ストーリー』にもあったじゃん! ちょうど木曜日で可燃ごみの日 K太とゴミ袋をもって弁手橋の […]

bravooooo!

小学校の体育祭競技、ダンスが決まったようで 「ダンスを踊る」宿題をチョイスする子も 昨晩のワークショップの続き~ さらに深堀りしてくれます 村っ子にヒアリング調査する宿題も出されましたよ 任務を忘れるな! 今晩の〆は・・ […]

卒園しても

ようこそOB♬ 第2~4期に在籍していたTさんです。 恒さんの学年一つ上 一緒に過ごした日々の思い出話を懐かしく語り合ってます。 この梨は 昨年のOGのM和から届いたモノです。 ありがとうございます! 来月の行事にはリア […]

手業に学ぶ

楢沢集落のSさんは 山暮らしの達人です 熊も狩るマタギであり 大木も思いのままに伐り倒すキコリでもあります ワイヤーロープのアイスプライス ワイヤーロープをシノと鉄杭とを駆使して 器用に編み込んで輪を作ります 見事なアイ […]

ゆる散歩~須郷編

今週は 須郷方面へ ゆる散歩 以前もお伝えしましたが 学園顧問でもある哲学者の内山先生の暮らす集落です 今回のゆる散歩途中の発見は・・・ ヤマブドウ! スズメバチの巣(もう住んでいない昔の巣) 緑の栗(まるでマリモ) 緑 […]

森のような

台風一過で 最高の青空が広がっています 朝活は 元気に外で 鬼ごっこですっ! 午前中は 天気が良いので布団を干した後に 恒さんレクチャー付きの草取り作業へ GO! 生態系豊かな場を作るには~ 恒さんのアイデアが子ども達に […]