第31回上野村歩け歩け大会

本日はお日柄も良く『歩け歩け大会』。   それでは秋の風景を愛でつつ歩きましょうか!   うーん秋だ。   すっごく秋だ。   秋満開。   路上に瀕死のスズメバチ。これ […]

小豆洗い!

本日は木曜日。小学生早帰りの『農作業DAY』なので、小豆の収穫をしました。   ショキショキショキショキ(ハサミで豆のサヤを切り分ける音)……妖怪だー!!   /池

祭りの余韻

今朝の朝活は~ 使ったユニフォームの片付けです❗ それにしても 良い演奏ができましたね。 3月の修園までに もっと曲を覚えたい  っていう声も挙がりました。 そして~ 天気も良いので ゲストが使用した布団も 一斉に干しま […]

ふるさと祭り

みんなが待ちに待った『ふるさと祭り』 ステージでの太鼓発表!! ギリギリまで練習を頑張っていた学園生 一生懸命なみんなの姿、かっこよかったよ✨ 何を作るか、いくらで売るか、目標売上額はいくらにするか、、、みんなで話し合い […]

玉村町稲刈り

7月に植えた稲を刈りに玉村町で! 早朝の雨で、残念ながら全ては刈れず・・・。 やる気満々だったみんなはちょっと物足りなかったかな・・・?! 学園の外を飛び出すこと自体、意味がある! 普段出会わない人に出会ったり、行かない […]

10月のミニミニ料理教室に参加しました!

今回も参加者多数。米粉を使ったメニューに挑戦です。 学園生参加は、中1、小3女子と中1、小5男子の計4名が参加。近所の子や学園卒園生も居てワイワイ楽しくやれました。 女子チームのがんばり・・・ 男子チームも負けてません! […]

みそみそおみそ

ホトケノザのじゅうたんに生える サニーレタス! そして ニラもたくさん、 夕飯の食材として収穫していきます。 画像よりも ホンモノはもっと美しいです。 キレイな十三夜! 実は明日はナイトハイクなのですが・・・残念ながら雲 […]

宝物だ

陶芸班の作品を 窯出ししました! ステキな作品に仕上がりましたよー ほんのり あたたかい器を手にしてごらん 本焼き前に 器の底にガラス破片を忍ばせました。 それが釉薬の上にキレイに広がって 彩りを添えています。 先日のチ […]

今日は学園では電気が使えません!

この日は小学校の引き渡し訓練。給食では防災給食と称して、乾パンやレトルトカレーなどが出たそうです。 せっかく、防災意識が高まっているので学園でも「電気なし生活」にトライ! もうみんな火をおこすのは、朝飯前!といった感じ。 […]

ですよねー。

学園生が捕まえてきたカマキリを飼育中。   エサとして、紐でつるしたコガネムシ幼虫を与えているようです。   そこに捕まえてきたコオロギも投入。   なんと仲良くエサ(コガネムシ幼虫)を共有 […]