カーテン公開済み: 2023年8月4日更新: 2023年8月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ連日、暑い日が続きます・・・。 今日から、N都さんが学園カーテンを洗濯してくれています。 外して、洗濯かけて、カーテンフックに掛けて干して。 多くの枚数がありますが、 レースの白さが輝いてますね-。 ありがとー。かず関連記事 マル秘ポイント今日の go to 畑キャンペーンは・・・ 畑を飛び越えて ヨモギ摘みに GO! 週末に ヨモギ餅をつくんです。 だいたい、こんな時期には もう周りを見渡してもヨモギはありません。 いわゆる「雑草扱い」ですから 草刈りさ […]公開済み: 2023年6月8日更新: 2023年6月10日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 藍染め教室!講師のOさんを迎えて 『藍染め教室』 です。今回は 『エコバッグ』 を染めてみます。 手際よく 模様付けを 進めていきます。型枠で挟み込んだり、 大豆で 豆絞りを入れたり。 藍の生葉を 見せていただき 解説していただいた […]公開済み: 2020年8月29日更新: 2020年8月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 春の始まり2月3日は2021年の『立春』。(※ドラ○もんも立っていますが関係ありません) 園庭にも『春の息吹』を感じます。 こちらは・・・・・・ 炊飯器で『ご飯の息吹』を感じていたようです […]公開済み: 2021年2月3日更新: 2021年2月3日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
マル秘ポイント今日の go to 畑キャンペーンは・・・ 畑を飛び越えて ヨモギ摘みに GO! 週末に ヨモギ餅をつくんです。 だいたい、こんな時期には もう周りを見渡してもヨモギはありません。 いわゆる「雑草扱い」ですから 草刈りさ […]公開済み: 2023年6月8日更新: 2023年6月10日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
藍染め教室!講師のOさんを迎えて 『藍染め教室』 です。今回は 『エコバッグ』 を染めてみます。 手際よく 模様付けを 進めていきます。型枠で挟み込んだり、 大豆で 豆絞りを入れたり。 藍の生葉を 見せていただき 解説していただいた […]公開済み: 2020年8月29日更新: 2020年8月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
春の始まり2月3日は2021年の『立春』。(※ドラ○もんも立っていますが関係ありません) 園庭にも『春の息吹』を感じます。 こちらは・・・・・・ 炊飯器で『ご飯の息吹』を感じていたようです […]公開済み: 2021年2月3日更新: 2021年2月3日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ