愛という名の魔法

トラや帽子店の『にじ』を声高々に歌うAくん。 ついこの間までは・・・ あいさつがちょっと声小さいね-。 ちょっと元気がないねー。 という感じでした。 ですが、 週末に保護者に会えて 気分は一気に上向きになったみたい! 自 […]

ぶらっしんぐ!

毎食後はもちろん! あまーい物を食べた後は 特に 歯みがき です! ちょうど 小中学校でも 歯みがきウィーク。 歯みがき強化中。 染め出しチェックをしてます。 強く でなくて良いから ソフトタッチで かるーく すみずみま […]

梅もぎ

今回も まっちゃん畑で梅もぎです❗ 青々とした小梅をみんなで集めました。 手の届かぬ枝を手繰り寄せるための 小道具の「枝」がすばらしかったです。 こちらは 桑の実。 初めて口にする子もいましたね。 あまーくて 美味しい‼ […]

川遊びへ

午前中、小5・6は高反教室でお出かけ。 低学年チームは木登り遊び。 午後は有志で川遊びへGO! 飛び込むと スッキリするって はりきってジャンプしていきます。 川遊びで 『宝物』をゲットしました! 羽ペンを作ろうかな? […]

ぼくの茶碗でどのくらい?

今週水曜日、学校給食を担当されている管理栄養士のK先生に、 学園の食事についていろいろと相談をさせていただきました。 身体の発達段階にある子ども達にとって、食事は重要度が高いと考えるため、 今までも、かじかなごはんには職 […]

準備!

明日の準備です。 明日は『世界自転車デー』 でもあり、 小学校での『自転車安全運転教室』でもあります。 学園自転車を貸し出しするので 哲ちゃん&“ボランティア”で キレイにしてくれています。 こちらは 夕方まで 『中当て […]

朝採り

今朝の『朝活』はエンドウの収穫です! 朝陽がまぶしく すがすがしいです。 エンドウは 早く収穫すれば・・・絹さや 成長後に収穫すれば・・・グリーンピース 実を摘んでも 花をつけて やがてそれが実となります。 株元に肥料を […]

Taーdah!

今朝のJ新聞記事 ↑ & ↓ 上野村ならでは校外学習! 小4のみんながうらやましい。 陶芸作品の本焼きが終わって いよいよ窯出しです! 大切に使っていこうね。 月末なので 学校プリント類をまとめて封書に入れて 自宅の住所 […]

体験を語る

A新聞 群馬版~ 神流川流域学校の記事です。 ◆◇◆◇ ◇◆◇◆ ◆◇◆◇ ◇◆◇◆ 消灯前ですが、明日の朝食用に 学園紅茶葉でミルクティーを仕込みます。 あかねちゃんが学園生にケーキを焼いてくれたから、 それに合う 紅 […]

『縁台』ならぬ『工作台』将棋

学園生の一部で将棋がブームなのか、対局姿を見る事が増えました。 順番待ちが出る程ですが、実力的には差があるようで……。   一方的に攻め込まれる惨状を見かねて、ついつい岡目八目発動の図。   そもそも […]