日の出をみる公開済み: 2023年8月5日更新: 2023年8月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 小6の宿題で 「一度は日の出をみる」があります。 上野村の子達にとって ちょっぴりハードル高めですが、 学園生のみんなは どこで日の出をみるのだろ?日の出を眺め、 朝日を浴びて、 今日も元気に いってみよう!かず関連記事 くもの糸朝のそうじ当番活動で、かたっぱしから クモの巣を取り払いました。本館の周りだけでも 数種類のクモ。そして クモによって その糸や はり方が様々。場所選びも「クモなりに 考えてるんだねー」って。 今朝の 日の出前は とても […]公開済み: 2020年9月4日更新: 2020年9月4日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 年貢の取り立て?一足先に帰園した中学生が、学習室で宿題に取り組んでい(たりいなかったりして)ると…… 小学生も帰ってきました。学校から米は持ってきたかい? 今日は玄関前に『年貢BOX』が置かれています。 &n […]公開済み: 2022年1月28日更新: 2022年1月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 藍染ふるさと祭りに向けて藍染をしました。 まなさんが模様付けの指導をしてくださり、本日は池さん指導のもと染め作業。 染料に浸ける時間で染め具合が変わります。濃くしたり、薄くしたり、グラデーションにしたりと個性が出ます。 きれ […]公開済み: 2024年9月29日更新: 2024年9月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
くもの糸朝のそうじ当番活動で、かたっぱしから クモの巣を取り払いました。本館の周りだけでも 数種類のクモ。そして クモによって その糸や はり方が様々。場所選びも「クモなりに 考えてるんだねー」って。 今朝の 日の出前は とても […]公開済み: 2020年9月4日更新: 2020年9月4日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
年貢の取り立て?一足先に帰園した中学生が、学習室で宿題に取り組んでい(たりいなかったりして)ると…… 小学生も帰ってきました。学校から米は持ってきたかい? 今日は玄関前に『年貢BOX』が置かれています。 &n […]公開済み: 2022年1月28日更新: 2022年1月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
藍染ふるさと祭りに向けて藍染をしました。 まなさんが模様付けの指導をしてくださり、本日は池さん指導のもと染め作業。 染料に浸ける時間で染め具合が変わります。濃くしたり、薄くしたり、グラデーションにしたりと個性が出ます。 きれ […]公開済み: 2024年9月29日更新: 2024年9月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ