創作中公開済み: 2020年6月25日更新: 2020年6月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ森林組合からいただいてきた端材を使って。 「何か作れないかなー?」と。二本の木材で分離型の『鍋しき』のアイデアを提供しました。 武器から次のステージへ行くぞ!さっそく、ノコギリとノミを駆使してチャレンジ!カンナの削りカスも こんなに長くなるほど腕を上げましたよ。あーっ、残念…。 消灯時間でタイムアップ…。見学に来た I田さんも 創作意欲にあふれる姿や 元気いっぱいの学園生の暮らしぶりに感心されていました。はい、続きはまた明日ね。かず関連記事 修園にむけて修園文集の製本作業もいよいよ 大詰めを迎えております。 今期の文集制作では・・・編集長(M穂)と編集委員(W奏)が奮闘してくれました。 また、ウッドバーニングでの寄せ書きも あともう少し! 夜のミーティング後も 練習を重 […]公開済み: 2022年3月22日更新: 2022年3月22日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 上毛新聞に掲載上毛新聞に入園式のことが掲載されました。 第30期かじかの里学園の始動です! かず公開済み: 2021年4月6日更新: 2021年4月10日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 換気扇は使用自粛そういえば換気扇に作られていた小鳥の巣ですが…… 室内からそーっと…… 「見える?」「いるいる!」 何羽かの雛が孵っている様子。 親の『キセキレイ』が 巣に帰って 来ました。何か咥えています。 […]公開済み: 2020年5月28日更新: 2020年5月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
修園にむけて修園文集の製本作業もいよいよ 大詰めを迎えております。 今期の文集制作では・・・編集長(M穂)と編集委員(W奏)が奮闘してくれました。 また、ウッドバーニングでの寄せ書きも あともう少し! 夜のミーティング後も 練習を重 […]公開済み: 2022年3月22日更新: 2022年3月22日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
換気扇は使用自粛そういえば換気扇に作られていた小鳥の巣ですが…… 室内からそーっと…… 「見える?」「いるいる!」 何羽かの雛が孵っている様子。 親の『キセキレイ』が 巣に帰って 来ました。何か咥えています。 […]公開済み: 2020年5月28日更新: 2020年5月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ