子供の発想力公開済み: 2021年2月4日更新: 2021年2月7日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ さて問題です こちらは何をしている所でしょう?土下座の練習・・・ではなく正解は 跳び箱でした これは学園の中でも屈指のクリエイティブな発想の持ち主R君考案です!彼は次々と新技を発明し、後輩達に伝授 こちらは、かずさんさんサンドバッグ しかし、みんなの腕力ではかずさんはびくともせず・・・ その結果レッスン開始 そしてこちらなんと3人乗っているのです かずさんを堪能した彼らでした~~ もも関連記事 夏も近づくまっちゃんの畑で 『茶摘み』体験です。 昨年、味をしめた 「青竹の汁」も試飲しました。 美味! お茶の葉をかじってみたり、 サンショウの葉をかじってみたり、 タケノコをかじってみたり、 栗をみつけてかじってみたり。 みん […]公開済み: 2022年5月28日更新: 2022年5月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 〇〇の秋秋は『実りの秋』。 学園近所のKさんが、子ども達に「柿を採りにおいで」と声を掛けてくれました。 手慣れた様子で、先が二股になった長い竿を操ると…… 竿の先端に枝ごと挟まって柿GET。上手いこと […]公開済み: 2021年10月16日更新: 2021年10月17日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 留守番組まっちゃん工房での漆塗りには行かず、学園で留守番組は・・・・・・ 隙あらば味見をしたがる侵入者と闘いながらの、おやつ作り。 パティシエ&パティシエールさん、いつも美味しいおやつをありがとう! […]公開済み: 2021年6月19日更新: 2021年6月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
夏も近づくまっちゃんの畑で 『茶摘み』体験です。 昨年、味をしめた 「青竹の汁」も試飲しました。 美味! お茶の葉をかじってみたり、 サンショウの葉をかじってみたり、 タケノコをかじってみたり、 栗をみつけてかじってみたり。 みん […]公開済み: 2022年5月28日更新: 2022年5月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
〇〇の秋秋は『実りの秋』。 学園近所のKさんが、子ども達に「柿を採りにおいで」と声を掛けてくれました。 手慣れた様子で、先が二股になった長い竿を操ると…… 竿の先端に枝ごと挟まって柿GET。上手いこと […]公開済み: 2021年10月16日更新: 2021年10月17日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
留守番組まっちゃん工房での漆塗りには行かず、学園で留守番組は・・・・・・ 隙あらば味見をしたがる侵入者と闘いながらの、おやつ作り。 パティシエ&パティシエールさん、いつも美味しいおやつをありがとう! […]公開済み: 2021年6月19日更新: 2021年6月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ