午後は梅もぎ
本日午前中はフリータイム。

木工をしたり

お菓子を作ったり

花壇の手入れ(をする指導員の邪魔)をしたり

愛刀『ドラ刀』の切れ味(※木刀)を増すべく手入れをしたり。

ちなみに刀身に黒曜石の破片を埋め込んでいました。
これって旧石器時代の『細石刃』の発想と同じ!?
誰に教わった訳でもなくこのアイデアが出てくるのは凄い!!
さて午後はまっちゃんの畑にお邪魔して『梅もぎ』

……の前に畑の手前でグミもぎ。

渋い『当たり』を回避して甘く熟した実を引けた様子。







梅もぎは『大漁』。
学園に持ち帰ってからとりあえず洗って水に漬けおき。
梅シロップにするか梅干しにするか……。

さて畑での『梅もぎ』後は、
名産のプラムジュースでおやつを頂き……


まっちゃんの本職『漆塗り』に挑戦。
この先、全8工程を経て漆塗りのお箸が完成する筈です。

という事で今日はお世話になりました!
また宜しくお願いします!!
/池