初夏の香り 公開済み: 2020年6月29日更新: 2020年7月1日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ ユリの花が咲き、上品な香りが園庭に広がります。今朝のさわやかな天気に 子ども達も晴れるなら 週末こそ 晴れてくれー! 夜のミーティング時に 「食後の片付け当番」の決めごと。 そして、7月のキャンプについて。チーム決めの真っ最中。前回の「裏山キャンプ」のふりかえりを 活かして・・・『男女が協力してできるチーム』の編成 という訳です。みんなの 挑戦してみたい『思い』 をカタチにするために ドンドン アイデア 出してみよう!かず 関連記事 元気にいくぞ~! 学園で飼っている、ひと種類は 長鳴きをする 東天紅 という鶏です。 雛から育てたオスは 初めは上手に鳴けずにいましたが、 今では立派に 長~く鳴けるようになりました。 その東天紅のオスの 尾羽は・・・ ナント 獅子舞の獅 […] 公開済み: 2022年5月18日更新: 2022年5月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 冬至 冬至といえば、やっぱり『ゆず湯』。 学園でもお風呂にゆずを投入しました。 『最も夜長き日、風呂で煮たる柚子を喰らい、以て疫病調伏の英気を養うべし』 (民明書房『闘侍の心得』より) ・・・・・・ […] 公開済み: 2020年12月21日更新: 2020年12月21日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ お手伝い 部活を終え、昼食後、館内のワックスがけを手伝ってくれました。 ありがとー。 さらに、夕食も2人で協力してがんばって調理してくれました! フライパンの返しを一生懸命練習していましたが、マスターしたかな? かず 公開済み: 2021年7月27日更新: 2021年7月27日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
元気にいくぞ~! 学園で飼っている、ひと種類は 長鳴きをする 東天紅 という鶏です。 雛から育てたオスは 初めは上手に鳴けずにいましたが、 今では立派に 長~く鳴けるようになりました。 その東天紅のオスの 尾羽は・・・ ナント 獅子舞の獅 […] 公開済み: 2022年5月18日更新: 2022年5月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
冬至 冬至といえば、やっぱり『ゆず湯』。 学園でもお風呂にゆずを投入しました。 『最も夜長き日、風呂で煮たる柚子を喰らい、以て疫病調伏の英気を養うべし』 (民明書房『闘侍の心得』より) ・・・・・・ […] 公開済み: 2020年12月21日更新: 2020年12月21日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
お手伝い 部活を終え、昼食後、館内のワックスがけを手伝ってくれました。 ありがとー。 さらに、夕食も2人で協力してがんばって調理してくれました! フライパンの返しを一生懸命練習していましたが、マスターしたかな? かず 公開済み: 2021年7月27日更新: 2021年7月27日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ