今年も抱卵開始公開済み: 2020年6月8日更新: 2020年6月8日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ2・3日前くらいからニワトリが卵を抱き始めました。通常は卵を抱く本能を忘れたニワトリばかりなのですが、学園では2年続けての出来事。 抱卵を始めたのは昨年学園で産まれた(元)ヒナです。野性に目覚めた母ちゃんから孵った(元)ヒナなので、自分もそれを受け継いだのでしょうか……。上手く孵るか皆が見守っています。 /池関連記事 麦芽水飴まで!食べ物のコトとなると 俄然、集中力が高まり、根気よく取り組みます。 この干し柿作り以外にも 大麦を発芽させ、麦芽水飴も製造中です。 いくつかの書籍で調べて研究熱心。 自ら調べて 実験してみて。 試行錯誤の連続。 無事 完 […]公開済み: 2022年11月16日更新: 2022年11月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ まぁダッシュ力はつくから!近々陸上競技の記録会があるらしく、「足を速くする練習は無いか」と聞いてきたのでいくつか伝授。 坂道ダッシュ。 階段駆け上り(段抜かしNG版)。 タイヤチューブを使いパートナー牽引 […]公開済み: 2022年9月14日更新: 2022年9月14日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 麹の香りと味とあと15日! 今晩のミーティングより~ 今度の日曜日は 学園復活イベント 『味噌作り』があります。 十石味噌といっしょで 麦の麹で仕込みますよー。 その麦麹の 香りと味を 楽しんでもらいます。 作った味噌は 夏を過ぎてか […]公開済み: 2023年3月10日更新: 2023年3月12日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
麦芽水飴まで!食べ物のコトとなると 俄然、集中力が高まり、根気よく取り組みます。 この干し柿作り以外にも 大麦を発芽させ、麦芽水飴も製造中です。 いくつかの書籍で調べて研究熱心。 自ら調べて 実験してみて。 試行錯誤の連続。 無事 完 […]公開済み: 2022年11月16日更新: 2022年11月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
まぁダッシュ力はつくから!近々陸上競技の記録会があるらしく、「足を速くする練習は無いか」と聞いてきたのでいくつか伝授。 坂道ダッシュ。 階段駆け上り(段抜かしNG版)。 タイヤチューブを使いパートナー牽引 […]公開済み: 2022年9月14日更新: 2022年9月14日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
麹の香りと味とあと15日! 今晩のミーティングより~ 今度の日曜日は 学園復活イベント 『味噌作り』があります。 十石味噌といっしょで 麦の麹で仕込みますよー。 その麦麹の 香りと味を 楽しんでもらいます。 作った味噌は 夏を過ぎてか […]公開済み: 2023年3月10日更新: 2023年3月12日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ