キレ味は

  本日の高反教室! 英語クラスでの 国名と国旗を使ったゲーム~ 英語の瞬発力で勝負! 二コマ目の地元学~ 本日のテーマは『刃物』 学園指導員のTさんから包丁の研ぎ方を教わります。 人参をカットして 切れ味を体 […]

若葉の香り

奥多野地方の郷土料理『つとっこ』 さて、上記の葉っぱを使いますが どれがどーれだ?! ・栃の葉 ・朴の葉 ・シュロの葉 栃か朴の葉を下に敷き、 もち米と小豆を並べて それを包み込んだ後、 裂いたシュロの葉で結びます 上手 […]

活け花

玄関前には庭先の花々を活けてます。 いくつかの基本の型をちょっぴり意識して でも 子ども達の自由な発想・ひらめきを 大事にして これは今朝、登校前の▲▲のアイデアで添えてくれてます! 駐車場で バスが来る前に全力で『鬼ご […]

何色の花が咲くかな?

チューリップが無くなって少し寂しくなった学園の花壇。 そんな時に「これを植えてみたい!」と相談があったので、 花壇とプランターに花の種を植えました。 小学校でいただいたものと園生が個人で持ってきた種です。 花がきれいに咲 […]

やり残したことはないかい?!

もうすぐ6月。ということは1学期も折り返し! ということで「1学期やり残していること」を聞いてみました👍 みんなの意見を参考にしながら、指導員も行事予定を考えたりします! ↑↑ 意外とものづくり欲があったんだなあ~~~~ […]

作戦

6月実施のサイクリングについて たんごさんから説明がありました。 フッキングはバッチリOK! 子ども達がワクワクするような仕掛け これが重要です。 当日が楽しみ! かず

ひと手間

畑のスナップエンドウが大豊作。 でも収穫後の この筋取りがまた大事なひと仕事。 だれかがこうやって処理をしてくれて 美味しくいただけるのです。 昨日の紅茶作りも然り。 手でヨリをかけて その後、発酵させて 乾燥させて テ […]

染めてやる

晴天の下、藍染め体験です。 今日までに Tシャツや手ぬぐいに 絞りや型を当てて準備万端! いったい どんな模様になるかなー 思い通りにならぬのが この染め物のオモシロイところなんです。 ほらね、 予想以上にステキな作品に […]

いつも  ありがと

だだだだーっと走ってきて ねっ ボンド貸して! そして また勢いよく走り去っていきます。 また だだだだーっと走ってきて ねっ ラップ貸して! そして また疾風のごとく走り去っていきます。 いったい何をやっているのかと思 […]

お茶っ葉

コレがお茶っ葉です ニオイをかいでみてごらん ちょっとかじって味わってごらん ずいぶん季節が早くなってきました。 例年、5月の末にお茶摘みをしていたのですが・・・ もう大きくなりすぎている茶葉もあります。 さて、どんな紅 […]