初夏の香り

ユリの花が咲き、上品な香りが園庭に広がります。今朝のさわやかな天気に 子ども達も晴れるなら 週末こそ 晴れてくれー! 夜のミーティング時に 「食後の片付け当番」の決めごと。 そして、7月のキャンプについて。チーム決めの真 […]

日日是好日

今日は天気も良くないし午前中にお客様も来園するしで、 先ずは宿題タイム……   ではなく、木工タイムの子も。 こちらはS楠のお気に入りニワトリ「トン」の為に、 可搬式鶏小屋を作っています。   そうこうしている内に、お客 […]

保護者会ZOOM企画と

6月の保護者会ZOOM企画 ~今回は、「紙芝居」です。『まえがみ太郎』(松谷みよ子/スズキコージ)の作品。パパさんの朗読と スズキさんのダイナミックな絵に みんな引き込まれます。 「紙芝居」の後は、「ビンゴ・ゲーム」 ~ […]

料理教室!

保健福祉課で主催される『ミニミニ料理教室』に今年度、初参加!村民の方との 交流もあります。 日頃の「技」を披露する 絶好のチャンスです。「継続生の子たちも ずいぶん成長したねー」ってほめられて、ちょっぴり うれしそう♪ […]

馬とび? 馬またぎ?

今朝の「朝活」は 馬とび に挑戦! 高くて とべなーい、 と言う輩のために どこまで下げたらいいの? それでも とべなーい と言う方は、 片足上げて またぎ式で。 学校で 馬とび 「やったことない」と言う子もいて ちょっ […]

創作中

森林組合からいただいてきた端材を使って。 「何か作れないかなー?」と。 二本の木材で分離型の『鍋しき』のアイデアを提供しました。 武器から次のステージへ行くぞ! さっそく、ノコギリとノミを駆使してチャレンジ! カンナの削 […]

巣立つヒナあれば

なんだかオフィーリアが流れてきそうな趣の学園ビオトープ。 (実際流したら確実に足が池からはみ出ます)   ……それはさておき。 やけに本館前をツバメが飛び交っているな……と思ったら、 学園ベランダのツバメの巣がもぬけの殻 […]

Have FUN!

今朝の『朝活』は、バケツリレーならぬ コップで水運びリレーです❗ 2チームに分かれて よーいドン。コップに水入れて運び ボールに貯めていきます。 制限時間内にどれくらい貯められるかな? 登校前の談笑タイム。 このあと キ […]

梅の処理

@梅シロップ作り~南高梅にフォークで数カ所穴を開け、漬け物ビンへ砂糖と交互に入れていきます。梅シロップができるのを楽しみに。 シロップの次は・・・@梅干し用に塩漬け部屋中が 梅の香りでいっぱい。 「梅干し、食べたくなっち […]

麒麟が

棒切れがあると とりあえずは「チャンバラ」になりますね。 いつでも どこでも。 木があるだけで とりあえずは武器を作りますものね。  でも よーく観察してると分かるのですが   「チャンバラ」って 受けの場合、相手の剣の […]