フットパスの記事
先日の村歩きツアーの記事が上毛新聞に載っていました。 小さーく写った人物を「これは〇〇、こっちは××で……」と解説中。 楽しく遊んだ記憶と紐付いているせいか、しっかり憶えていました。 /池
紙芝居のお兄さん?
宿題の時間。 今日は読み聞かせの課題『家読(うちどく)』がある模様。 七色の声音を使い分ける迫真の演技で、 いつの間にかギャラリーが増えていました。 /池
お便り
月半ばに 学校のプリントやお便り類をまとめ、 お家へ発送します。なるべく 自分の力で プリント整理をし、 シワをのばし、 整えて封筒に入れ、宛名を書きます。 「家の郵便番号 教えてー」 や「住所の番地 教えてー」 の声が […]
フットパス 上野村むら歩き探検ツアー
本日、教育委員会主催の上野村の見所を回るツアーに行ってきました。 少し熱のある⭕君はお留守番で、8人での参加になりました。 フットパスの開催は今年で二回目で、去年は上野村の西側だったので今年は東側! 見所を歩いて回る、全 […]
お菓子作り
今日は、子供達から図書館へ行きたいとの声が有り、午前・午後ともに行ってきました。 思う存分本を堪能できたかな?(それともネット目当てなのかな?) そこで、お留守番チームでみんなの為にお菓子作りをしました。 何を作ろうか考 […]
まさに「読みふける」
図書館から新しい図書が入荷したので、本棚へ移しました。 新入荷の本を早速読みふけっているこちら、 いずれも「かじかな読書姿勢」の模式的な三様態です。 ……一人くらい椅子と机で読んでくれないかな。 /池
この後一部で流行
食後のフリータイム。 課題を進めたり読書や工作をしたり…… 藤井二冠の影響か、久しぶりのガチ将棋をしたり…… ……怪しげな風体で徘徊したり。 本人は「トレーニング」と言い張っています。 /池
Happy Birthday!!
今日は3年生I人君の誕生日です。おめでとう!! 学園生全員でお祝いです。 新指導員の萌葉さんが腕に縒りを掛けてチーズケーキを作ってくれました。 均等に切り分けて、みんなで仲良く頂きます。 夕食の後ですが、ソレは別腹。おい […]
夜のミーティング
今日のミーティングは少々長めとなりました。 /池
We need will power!
日中の隙間時間に 下見に行ってきました。 9月の連休に目指します! 山頂からの眺めは 〰️ 真っ白。 でも、足元には コケが とても美しかったです。 コケだけでなく、 ギンリョウソウも 発見! キレイ! 倒木更新の こん […]