Thank you so much!!!!!
今日は今年度最後のEnglish time 簡単なゲームをして ついでに発音練習もします これは誰がお題のものを一番最初に持ってこれるかゲーム 不正がないように手は頭 壮絶なバトルが繰り広げられました いつもは一番前でお […]
試行錯誤は続く・・・
夜のミーティングで子供達から出てきた議題は、 『食後片付けでのグループ分け』について。 『働きアリの法則』で云う所の『働かないアリ』を出さないようにするという、 生物学・社会心理学的な難問に取り組んでいます。   […]
U want SOME?
ホワイトデーのお返し作品?! ありがたくいただきます。 まるで 『某Cマアム』 じゃないですか! 上手! 日暮れになって 鹿が届きました。 今シーズンはご縁がないかなー、と話をしていたばかりだったので、 待ち望んでいた […]
元気だねぇ
お楽しみ会の翌日は、3月14日ホワイトデー。 スキー疲れを物ともせず、お菓子作りに邁進する学園生でした。 /池
お楽しみ会 ~日帰りスキー~
という事で、あっという間にお楽しみ会当日。 夜の明けぬ内からバスに乗り込み、一路『菅平高原スキー場』へ。 スキー場に到着。お世話になっているホテルで身支度を調えて、ゲレンデへ。 スキー経験者は […]
お楽しみ会 ~初心者クラス編~
3月のお楽しみ会(スキー) 長野県菅平高原にやってきました。 さて初心者クラスさん、 いってみよう! さっそくコツをつかんだR 華麗な滑り! 一方、開始10分後には 矢吹ジョー状態の S ・・・。 まっ白い灰になっちまっ […]
孫のように~
白井集落のFスエさんから 美味しいイチゴをいただきました。 「小6のRくん、Aくんには本当によくがんばってくれてね。」 ちょうど同級生にお孫さんをもつスエさんには、 今年度は中止になってしまいましたが、 佐久穂町との交流 […]
ボェェェェ~♪
上級生がコーラス隊として参加する、『上野村応援ソング』の練習中。 ・・・・・・ありえん音程で割り込んでくる、ジャイ○ンみたいなのがいるなー。 キミも練習したまえ。 さん、はい♪ […]
『緑の歩み』
『広報うえの』でもおなじみの 緑の協力隊 『緑の歩み』さんが 学園生よりも一足先に 上野村を卒業です。 村内散策や ミニミニ料理教室、 しおじの湯などで 子ども達とふれあってくれて ありがとう! コロナ禍において 思うよ […]
いつか 何かの
小学校卒業まであと◎◎日。 卒園まであと△△日。 もうかれこれ 羊の毛刈り以上に 学園生の毛刈りをしました。 学園で散髪するのも 今日で最後かねー? なんだか さみしくなるなー。 そういえば、卒園してからも ヘアーカット […]
