ツル採り


サイクリング組は お弁当持って出発!
12月ですが風もなく 穏やかな サイクリング日和。 キモチイイ‼️


途中で 待っててくれてありがとう。
道端に落ちていた キウイを集めてたんだよね。
ありがたくゲットしましたよ。 
ラッキー。

 

道草、寄り道、これも楽しみ。

興味をもってアンテナを張ってるコトは

とても大事❗ 
子ども達のこのするどい『嗅覚』、スバラシイです❗


午後から 学園畑の上の やぶエリアを刈りたおしに。
結構、程度の良いツルを 収穫できました。
これで クリスマスリースや ツルかご編みに使えそうです。


ちょっと昔は フジヅルやアケビヅルで大豆ガラ等を束ねて結んでいました。

学園裏山へ採りに入る前に
「少し(ツルを)刈らしてもらうよ」って
村のおじちゃんおばちゃんが声かけて通っていました。
それこそ 山に入る「ツル刈りの日」が農事にありました。
今では 縄が市販されているので
ツルを使って束ねる、という習慣もなくなってきました。

ちょっぴりさびしい気がします。

★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆

さて、前回の答えは、

2のスズメバチの初期の巣でした❗

中の構造も面白いのですよ。

 

今年は ハチの出現が多かった年でした。申し訳ないですがニンゲンの都合で早期発見&退治をしました。

 

さてさて

 

Q-これ なあんだ?
今回は
 ノーヒント でいきましょ。

かず