遊びをせんとや
本日は長野県佐久穂町へ『田植え体験』に遠征。
佐久穂町いいずら発見隊&上野村白井宿による『米を担いで十石峠越えプロジェクト』の一環です。
参加者の皆でこの田んぼへ、稲の苗を植えて行きます。
後の広い田んぼは『機械植え』で1~2時間との事ですが、こちらは『手植え』で3時間コース。
それでは地元ベテランのお手本に倣って、どんどん植えて行こう!
手植えに勤しむ学園生達の後方に、もう往復してきたかのような田植えポーズの学園生。
しかし腰に『苗を入れた袋』を付けていない。
さてはカエルでも探しているな? 働けー。
皆で1人1列ほど植えて、ようやく田んぼの半分くらい。お昼に間に合うかな。
既にやり切った感を出して散らばっていた学園生を招集して、前線へ再投入。
最大戦力なんだから、いい所見せないとお昼の唐揚げ辞退するぞー。
……という事で唐揚げのかかった学園生ブースト(と他の参加者の頑張り)で、無事昼食前に完了しました。
※before
※after
まぁ子供にとっては田植え仕事より、
こっちの方が魅力的なのは、いつの時代も一緒なのでしょう。
(魅力……的?)
佐久穂町いいずら発掘隊&上野村白井宿の皆さん、ありがとうございました!
/池