4月24日 夕ごはん

今日の夕ごはんは、指導員つねが担当。

今日の献立は、

ポ・ト・フゥ

キノコ(しいたけ、しめじ、えのき)のバター炒め

サラダ

 

今日のポトフは特別です。

先日のノルディックウォーキング大会において、

健康増進のために提携している習志野市からやってきた、音楽家の皆さんと

ステージでコラボレーションをした学園生に、支払われたギャラ、

いえいえ記念品として贈られた「習志野ソーセージ」を使用。

なになに、パッケージを読んでみると、

”習志野市は日本で初めてドイツ人から本場のソーセージの技法が伝授された場所で、

その技法を伝承して再現している”ソーセージとのこと。

 

そして、一緒に煮る野菜には、学園に登る坂ノ途中に暮らす、神田さんからいただいた、上野村の伝統野菜「赤いも」を使用。先日の学園生による畑作業のブログ記事に詳しくあります。https://kajikanosato.jp/wp-admin/post.php?post=36162&action=edit

 

まさに日独伝統の味のコラボレーションやー!

赤いもは、身がしまっていて煮崩れないのでポトフに最適。

習志野市さん本当にコラボして商品創りましょう。

子ども達にも大好評でした(と思う)!

 

ごちそうさまでした。

つね