ひと手間公開済み: 2024年5月27日更新: 2024年5月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 畑のスナップエンドウが大豊作。 でも収穫後の この筋取りがまた大事なひと仕事。 だれかがこうやって処理をしてくれて 美味しくいただけるのです。 昨日の紅茶作りも然り。 手でヨリをかけて その後、発酵させて 乾燥させて テマヒマかけて 気持ちを込めて ようやく できあがります。だから よりいっそう 味わい深くなるんですよね。かず関連記事 刷毛の向くまま湿った春の雪に「修園近し」を感じる今日この頃。 修園制作もそろそろラストスパート。本棚に色を塗りたいそうです。 最初は2人だけでパーツを塗って終了の予定でしたが、 参加者が増え興 […]公開済み: 2022年3月22日更新: 2022年3月22日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 持久走大会!今日は上野小学校の持久走大会でした。 学校で開会式と準備体操を行い、まずは、1-2年生からスタート! 春の陽気で気持ち良く晴れてよかったです!(スギ花粉もすごく舞ってましたけど!) そして、続いて3-4年生スタート! 沿 […]公開済み: 2023年3月9日更新: 2023年3月9日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 村っ子交流デー本日は、村の子との交流デーです。それぞれが自分たちで計画を立てました。 6年生チームは自分たちでお弁当を作り、散策に出かけるそうです! 見守りの保護者の方にご協力いただき、それぞれのグループでスタートです。こちらのチーム […]公開済み: 2024年3月23日更新: 2024年3月24日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
刷毛の向くまま湿った春の雪に「修園近し」を感じる今日この頃。 修園制作もそろそろラストスパート。本棚に色を塗りたいそうです。 最初は2人だけでパーツを塗って終了の予定でしたが、 参加者が増え興 […]公開済み: 2022年3月22日更新: 2022年3月22日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
持久走大会!今日は上野小学校の持久走大会でした。 学校で開会式と準備体操を行い、まずは、1-2年生からスタート! 春の陽気で気持ち良く晴れてよかったです!(スギ花粉もすごく舞ってましたけど!) そして、続いて3-4年生スタート! 沿 […]公開済み: 2023年3月9日更新: 2023年3月9日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
村っ子交流デー本日は、村の子との交流デーです。それぞれが自分たちで計画を立てました。 6年生チームは自分たちでお弁当を作り、散策に出かけるそうです! 見守りの保護者の方にご協力いただき、それぞれのグループでスタートです。こちらのチーム […]公開済み: 2024年3月23日更新: 2024年3月24日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ