6年生を送る会公開済み: 2024年3月1日更新: 2024年3月4日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ本日は上野小学校の6年生を送る会でした。保護者会の際に、みんなが送る会の準備をとても頑張っていると先生方がおっしゃっていたので楽しみにしていました。 大勢の前での挨拶。大きな声で頑張っていました! 工夫を凝らした演目に、会場は大盛り上がりです。 丁寧な司会で素敵な時間が続きます。 6年生は将来の夢を発表。スライドも自分たちで制作したそうです! 終了したあとに6年生が階段から名残惜しそうに手を振る姿が印象的でした。たんご関連記事 目安は10秒本日の夜活は『辞書の早引き競争』。 学園に子供向け国語辞書が人数分あったので、お題を引いて早さを競ってもらいました。 結果、中学生が貫録の優勝! しかし『貫録』の意味を知らず、もう1回戦追加というオチに…… […]公開済み: 2025年5月14日更新: 2025年5月14日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ おいでよぐんま昆虫の森本日はみんなで『ぐんま昆虫の森』へ。 目的の一つがこちら↑。なんと学園生が、この作品展で入選したのです! 早速、展示会場へ。村の友達も入選していましたね。 入選おめでとうございま […]公開済み: 2021年12月19日更新: 2021年12月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 叩いて抜けたらビックリだ学園での古タイヤの正しい使い方。太鼓の練習用です。 昨日流行ったのはこちら。タイヤにまたがったまま、足を付かずに廊下を渡りきるチャレンジ。 そして本日の流行。 ミシュ○ンマン? […]公開済み: 2023年9月8日更新: 2023年9月9日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
目安は10秒本日の夜活は『辞書の早引き競争』。 学園に子供向け国語辞書が人数分あったので、お題を引いて早さを競ってもらいました。 結果、中学生が貫録の優勝! しかし『貫録』の意味を知らず、もう1回戦追加というオチに…… […]公開済み: 2025年5月14日更新: 2025年5月14日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
おいでよぐんま昆虫の森本日はみんなで『ぐんま昆虫の森』へ。 目的の一つがこちら↑。なんと学園生が、この作品展で入選したのです! 早速、展示会場へ。村の友達も入選していましたね。 入選おめでとうございま […]公開済み: 2021年12月19日更新: 2021年12月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
叩いて抜けたらビックリだ学園での古タイヤの正しい使い方。太鼓の練習用です。 昨日流行ったのはこちら。タイヤにまたがったまま、足を付かずに廊下を渡りきるチャレンジ。 そして本日の流行。 ミシュ○ンマン? […]公開済み: 2023年9月8日更新: 2023年9月9日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ