昔は脚を伸ばしてピッタリ公開済み: 2023年12月11日更新: 2023年12月11日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ皆が気ままな姿勢の読書で使う、新館ホールのベンチ。「今はつっかえちゃってダメだー」だそうです。成長期だねぇ。 /池関連記事 観劇本日は上野小学校にて 劇団群馬中芸による『カエルの豆太』の上演を観劇してきました。 生の演劇を目の前で観ることができ、 劇団のみなさんの生の息づかいまでも感ずることができた とても貴重な機会でした。 *** *** ** […]公開済み: 2022年9月4日更新: 2022年9月5日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 器本焼きの窯出しです。 良い色合いに焼けました。 一部、素焼きの段階で欠けてしまった物もありましたが、 お試しで焼いてみたら、それはそれで味わいがあり趣のある(傾きもある)作品となりました。 また新たに食卓を彩ってくれそう […]公開済み: 2021年1月25日更新: 2021年1月26日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 鶴の折り方教えて~夏の御巣鷹山慰霊登山にむけて、中学生が千羽鶴を折っています。 周りにいた小学生たちも一緒になって折る姿が観られるのが、学園ならでは。 鶴折ったことないよって子もいましたが、一緒に折りながら折り方を習得してました。 最年少 […]公開済み: 2023年6月21日更新: 2023年6月21日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
観劇本日は上野小学校にて 劇団群馬中芸による『カエルの豆太』の上演を観劇してきました。 生の演劇を目の前で観ることができ、 劇団のみなさんの生の息づかいまでも感ずることができた とても貴重な機会でした。 *** *** ** […]公開済み: 2022年9月4日更新: 2022年9月5日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
器本焼きの窯出しです。 良い色合いに焼けました。 一部、素焼きの段階で欠けてしまった物もありましたが、 お試しで焼いてみたら、それはそれで味わいがあり趣のある(傾きもある)作品となりました。 また新たに食卓を彩ってくれそう […]公開済み: 2021年1月25日更新: 2021年1月26日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
鶴の折り方教えて~夏の御巣鷹山慰霊登山にむけて、中学生が千羽鶴を折っています。 周りにいた小学生たちも一緒になって折る姿が観られるのが、学園ならでは。 鶴折ったことないよって子もいましたが、一緒に折りながら折り方を習得してました。 最年少 […]公開済み: 2023年6月21日更新: 2023年6月21日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ