それぞれの放課後公開済み: 2023年4月17日更新: 2023年4月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ月曜日は中学生も部活がないので、15時半ごろには全員学園に戻ってきます。最近のブームは卓球。交代交代で順番に試合をしていました。中学生は学園でも練習できる環境で、めきめきうまくなっていくか?!こちらは積み木チーム。全部同じ形状の積み木を好きなように組み立てていきます。家を作ってみたり、タワーを作って高さを競い合ったり。遊び方が無限大です。ジャンケン大会をしたり、本を読んだりを各々の時間を過ごしていました。 小金井関連記事 インスピレーション日中の 暑い日差しから 森は 私たちを守ってくれます。 山には「山の神」が祀られています。 今でも 村の山の衆で 毎月16日 山の神に手を合わせている方がいらっしゃいます。 神々しいシーンが 続きます。 2学期は 子ども […]公開済み: 2022年8月19日更新: 2022年8月21日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ くもの糸朝のそうじ当番活動で、かたっぱしから クモの巣を取り払いました。本館の周りだけでも 数種類のクモ。そして クモによって その糸や はり方が様々。場所選びも「クモなりに 考えてるんだねー」って。 今朝の 日の出前は とても […]公開済み: 2020年9月4日更新: 2020年9月4日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ いつか 何かの 小学校卒業まであと◎◎日。 卒園まであと△△日。 もうかれこれ 羊の毛刈り以上に 学園生の毛刈りをしました。 学園で散髪するのも 今日で最後かねー? なんだか さみしくなるなー。 そういえば、卒園してからも ヘアーカット […]公開済み: 2021年3月7日更新: 2021年3月11日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
インスピレーション日中の 暑い日差しから 森は 私たちを守ってくれます。 山には「山の神」が祀られています。 今でも 村の山の衆で 毎月16日 山の神に手を合わせている方がいらっしゃいます。 神々しいシーンが 続きます。 2学期は 子ども […]公開済み: 2022年8月19日更新: 2022年8月21日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
くもの糸朝のそうじ当番活動で、かたっぱしから クモの巣を取り払いました。本館の周りだけでも 数種類のクモ。そして クモによって その糸や はり方が様々。場所選びも「クモなりに 考えてるんだねー」って。 今朝の 日の出前は とても […]公開済み: 2020年9月4日更新: 2020年9月4日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
いつか 何かの 小学校卒業まであと◎◎日。 卒園まであと△△日。 もうかれこれ 羊の毛刈り以上に 学園生の毛刈りをしました。 学園で散髪するのも 今日で最後かねー? なんだか さみしくなるなー。 そういえば、卒園してからも ヘアーカット […]公開済み: 2021年3月7日更新: 2021年3月11日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ