注意!公開済み: 2022年8月10日更新: 2022年8月13日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ先日、“子ネコ達” が手伝ってくれた野菜の芽が 無事に キレイに 生えそろいました! やったね!ネキリムシや 野ウサギにかじられて 何度か蒔き直しをして定植を重ねました。 ちょっぴり出遅れ気味で小さいですが、 畑の小豆も順調に育っています!村内放送で 「〇〇地区で 熊の目撃情報あり。ご注意下さい」 って!注意! 注意! ドウブツ注意! ガンバレ 「チキントラクター」 雑草をしっかり食べて 大地をその爪で耕しておくれー。かず関連記事 今年も抱卵開始2・3日前くらいからニワトリが卵を抱き始めました。 通常は卵を抱く本能を忘れたニワトリばかりなのですが、 学園では2年続けての出来事。 抱卵を始めたのは昨年学園で産まれた(元)ヒナです。 野性に目覚めた母ちゃんから孵 […]公開済み: 2020年6月8日更新: 2020年6月8日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ Moral Dilemma~ダウンドッグのポーズ! ヨガのポーズを調べ学習して それを実践している宿題 手の位置が・・・ちょい違うね こちらのテーブルは モノツクリ真っ最中 ある素材で なんでも創れる! 昨日作った『梅ジュース・梅シロップ』について […]公開済み: 2025年6月3日更新: 2025年6月6日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ オンライン学習に体調不良者が出ましたので、 本日からしばらく お休み となります。 小中学校の先生と連携して、 オンライン授業 または自学形式で勉強となります。 ゆっくり休める時に しっかり休んで。 カラダを整えましょう。 私も赤組の方 […]公開済み: 2022年11月21日更新: 2022年11月22日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
今年も抱卵開始2・3日前くらいからニワトリが卵を抱き始めました。 通常は卵を抱く本能を忘れたニワトリばかりなのですが、 学園では2年続けての出来事。 抱卵を始めたのは昨年学園で産まれた(元)ヒナです。 野性に目覚めた母ちゃんから孵 […]公開済み: 2020年6月8日更新: 2020年6月8日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
Moral Dilemma~ダウンドッグのポーズ! ヨガのポーズを調べ学習して それを実践している宿題 手の位置が・・・ちょい違うね こちらのテーブルは モノツクリ真っ最中 ある素材で なんでも創れる! 昨日作った『梅ジュース・梅シロップ』について […]公開済み: 2025年6月3日更新: 2025年6月6日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
オンライン学習に体調不良者が出ましたので、 本日からしばらく お休み となります。 小中学校の先生と連携して、 オンライン授業 または自学形式で勉強となります。 ゆっくり休める時に しっかり休んで。 カラダを整えましょう。 私も赤組の方 […]公開済み: 2022年11月21日更新: 2022年11月22日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ