全部孵ったらどうしよう……公開済み: 2020年6月10日更新: 2020年6月10日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログさてこちらに現れましたるは四十数個の卵。先日譲り受けた『ふ卵器』(卵を温めて孵す機械)に合わせて、新たな有精卵を頂いてきました。 6時間に1回卵を転がす『転卵』用の印をつけて…… スイッチONしていた『ふ卵器』に卵IN!さて21日後できあがるのはヒヨコか茹で卵か……。 /池関連記事 母の日 スペシャル!今朝の朝活動は・・・畑仕事です! 昨年秋に播種した パクチーとエンドウが立派に育っています。 その前後に 各チームが選んだ作物の苗を定植です。 今期メンバーの素晴らしいところは・・・ こういう作業中、マイナス言葉が飛び出 […]公開済み: 2022年5月8日更新: 2022年5月8日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 若葉の香り奥多野地方の郷土料理『つとっこ』 さて、上記の葉っぱを使いますが どれがどーれだ?! ・栃の葉 ・朴の葉 ・シュロの葉 栃か朴の葉を下に敷き、 もち米と小豆を並べて それを包み込んだ後、 裂いたシュロの葉で結びます 上手 […]公開済み: 2024年5月31日更新: 2024年6月3日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ アクティブな休日~お餅つき編~本来ならば、体験合宿最終日の今日 元々お餅つきの予定だったので、せっかくなのでとお餅つき開始! 蒸したもち米を臼に入れて 三人で回りながら粒が無くなるまで捏ねて お餅つきスタート! 色々なペアでぺったんぺっ […]公開済み: 2021年1月16日更新: 2021年1月16日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
母の日 スペシャル!今朝の朝活動は・・・畑仕事です! 昨年秋に播種した パクチーとエンドウが立派に育っています。 その前後に 各チームが選んだ作物の苗を定植です。 今期メンバーの素晴らしいところは・・・ こういう作業中、マイナス言葉が飛び出 […]公開済み: 2022年5月8日更新: 2022年5月8日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
若葉の香り奥多野地方の郷土料理『つとっこ』 さて、上記の葉っぱを使いますが どれがどーれだ?! ・栃の葉 ・朴の葉 ・シュロの葉 栃か朴の葉を下に敷き、 もち米と小豆を並べて それを包み込んだ後、 裂いたシュロの葉で結びます 上手 […]公開済み: 2024年5月31日更新: 2024年6月3日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
アクティブな休日~お餅つき編~本来ならば、体験合宿最終日の今日 元々お餅つきの予定だったので、せっかくなのでとお餅つき開始! 蒸したもち米を臼に入れて 三人で回りながら粒が無くなるまで捏ねて お餅つきスタート! 色々なペアでぺったんぺっ […]公開済み: 2021年1月16日更新: 2021年1月16日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ