読書の日!公開済み: 2022年3月9日更新: 2022年3月9日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ小学生、今日の宿題は読書です。毎週水曜日は読書の日に設定されており各家庭で本に馴染みましょうと言うもの。学園生は普段から沢山本を読んでいます。 こちらは正しい読書の型!本に馴染む型は様々・・・ホームラン王、王貞治さんもビックリの一本足読書。フラミンゴか?赤の彼はリラックス満点。これじゃー目が悪くなるので席につかせましたが。(この型気持ちいいんだけどね)皆、本から色んな事を学んでいます。byテツ 関連記事 大寒本日1月20日は二十四節気『大寒』。 寒さ厳しく、午前中には風に乗って雪も舞い始め。 こんな日は『渡り廊下』が『渡り(たくない)廊下』になります。さむぅぅい……。 午後になって天 […]公開済み: 2022年1月20日更新: 2022年1月20日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ アミーゴ! 「かずさん、 バーニョ! バーニョ!」 うれしそうに Y嗣やH人が 話しかけてくれます。 「コロコーロ♪ コロコーロ♪」 あー、やっぱり言葉覚えって そういう単語からいくんだなーって思いました。 スペイン語 […]公開済み: 2020年11月6日更新: 2020年11月9日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 夏の香りは どんなモノ?夏の香りと言えば・・・ 私が思い浮かぶ懐かしい夏の香りは 桂の葉 です。 桂の樹の下を通ると この甘い香りがいっぱいに広がっています。 さて、桂の葉はどーれだ? こちらの ヤマユリも 強く甘い香りを放ってい […]公開済み: 2022年7月25日更新: 2022年7月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
大寒本日1月20日は二十四節気『大寒』。 寒さ厳しく、午前中には風に乗って雪も舞い始め。 こんな日は『渡り廊下』が『渡り(たくない)廊下』になります。さむぅぅい……。 午後になって天 […]公開済み: 2022年1月20日更新: 2022年1月20日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
アミーゴ! 「かずさん、 バーニョ! バーニョ!」 うれしそうに Y嗣やH人が 話しかけてくれます。 「コロコーロ♪ コロコーロ♪」 あー、やっぱり言葉覚えって そういう単語からいくんだなーって思いました。 スペイン語 […]公開済み: 2020年11月6日更新: 2020年11月9日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
夏の香りは どんなモノ?夏の香りと言えば・・・ 私が思い浮かぶ懐かしい夏の香りは 桂の葉 です。 桂の樹の下を通ると この甘い香りがいっぱいに広がっています。 さて、桂の葉はどーれだ? こちらの ヤマユリも 強く甘い香りを放ってい […]公開済み: 2022年7月25日更新: 2022年7月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ