上毛かるたツアー『ね・ひ・さ』&みかん狩り

待ちに待った上毛かるたツアー&みかん狩り。

有志学園生による『みかん狩り委員会』の計画に従い、まずは『【ね】ねぎとこんにゃく下仁田名産』から。

 

っていうか、学園生のお目当ては『こんにゃく』。こちらでは様々なこんにゃく料理&製品が食べ放題です。

 

『【ね】ねぎは兎も角こんにゃくたくさん』

 

まぁ時間の許す限り好きなだけ食ってくれたまえ。

 

……食べ過ぎ? 次は『【ひ】白衣観音慈悲の御手』へ移動ですよ!

 

先に白衣観音の近くにある『高崎市染料植物園』へ寄り道。

学園生は藍染めや玉ねぎ染めを経験していますが、他の植物ではどんな色が出るのか。

 

工芸館には染めた現物や動画コーナーもあり、皆で真面目に学習タイム。

 

……なんだその微妙な表情。

 

その訳はこちら、笑ってはいけない染料植物園。

 

どうやら十分堪能した様なので、白衣観音へ移動しますかね。

 

植物園から白衣観音へ、気づかれないように横手の物陰から接近。

観音に気づかれると、目からビームで悪い子が一掃されます。

 

裏上毛かるたでは『アイアンドームしのぐ白衣観音』と詠われているとかいないとか。

学園生は日頃の鬼ごっこ隠れんぼでの鍛錬の成果もあり、足もとから潜入に成功して景色を堪能。

 

……なんて与太話はさておき、いずれにせよ群馬の平和を見守る観音像でした。

ではみかん狩りの地、藤岡へ!

 

途中の小平河川公園。ここは『【さ】三波石と共に名高い冬桜』の『三波石』だらけの川原です。

 

冬桜はバス道中に十分咲いていたので、ここで三波石を堪能してもらいましょう。

あれも三波石、これも三波石……

 

それ違うヘビトンボ幼虫。『孫太郎虫として名高い』やつ。みかん狩りの前に手洗えよ。

 

何やかやあり、30分押しでいつもお世話になっている『木村みかん園』さんに到着。

お待ちかねの『みかん狩り』タイムです!

 

①美味しそうなみかんを探し……

 

②狩り採って……

 

③その場で食うorお持ち帰り用の袋に詰める(①に戻り無限ループ)。

 

……皆黙々と胃袋&ビニール袋の収納限界に挑戦。

 

さて、日も傾き頃合いも良し。みかん一杯の胃袋と土産袋を抱えて学園へ帰るぞー。

収穫を掲げた記念撮影で、ツアーの締めとしましょう!

 

/池