今じゃない その先

9月も半ばですが
 まだまだ残暑がキビシイー
ならば
 涼を求めて 有志6人で GO!

神流川は 連日の強雨で
 すっかり茶色く濁っていましたが・・・
 ここ
 神流町の早滝は
 澄んだ水と 涼しいミストに包まれていました!
~早滝は 冬の氷瀑で有名な滝~
 
途中で
 山栗をひろって食べたり
 鹿の角をひろったり!
 ハチに刺されて
 痛い思いもしましたが・・・
日常世界から
 かけ離れた空間で
 ただただ
 沢の流れの音と
 子ども達の歓声が
 響いていました♪
あっという間の短い時間でしたが
 プチ冒険を満喫❗

ちなみに
 冬は こんなステキな氷瀑が見られる場なんです
なので
 次回は 冬の陣へ
 みんなで いざ行かん‼️
*** *** ***

 夕食後の のんびりタイムでは
 渋柿をつかって・・・
 柿渋作りです!
 
 秋には 干し柿作りをするのですが
 今回は
 枝が折れてしまって処分される柿を拾い集めてきました
捨ててしまえば ただの廃棄物
 活用すれば 立派な有益素材になります
昔は 柿渋で 染め物をしたり
 耐水性を高めるため
 和傘や釣り糸、漁網に利用されていたのです
 
 モノになるのは
 熟成させた2~3年後
 未来へのストローク!
柿渋染めをやるために
 今から仕込みます!
かず
