タネまき公開済み: 2024年9月3日更新: 2024年9月4日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 暑さがきびしいので 秋野菜のタネをまくタイミングが 難しいです昨年より ちょっぴり遅めに 白菜のタネをまいてみますこんなちっちゃいタネなんだー! って初めてのチャレンジ やってみて 分かる! 知る!かず関連記事 かじかな民藝職人本日も空き時間で制作活動。 釉薬をかけた陶芸品にはガラス片がトッピングされ、あとは本焼きを待つのみ。 こちらは木を削り込む事に集中する学園生。 だいぶ形になってきました。 /池公開済み: 2021年11月4日更新: 2021年11月4日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 小豆洗い!本日は木曜日。小学生早帰りの『農作業DAY』なので、小豆の収穫をしました。 ショキショキショキショキ(ハサミで豆のサヤを切り分ける音)……妖怪だー!! /池公開済み: 2023年11月2日更新: 2023年11月2日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 桑の実ブーム到来中お分かり頂けるだろうか。 この子達・・・・・・ 全員・・・・・・ お風呂に入った後なのである! まぁパジャマ姿の子がいないだけマシか・・・・・・。 / […]公開済み: 2021年6月10日更新: 2021年6月10日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
かじかな民藝職人本日も空き時間で制作活動。 釉薬をかけた陶芸品にはガラス片がトッピングされ、あとは本焼きを待つのみ。 こちらは木を削り込む事に集中する学園生。 だいぶ形になってきました。 /池公開済み: 2021年11月4日更新: 2021年11月4日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
小豆洗い!本日は木曜日。小学生早帰りの『農作業DAY』なので、小豆の収穫をしました。 ショキショキショキショキ(ハサミで豆のサヤを切り分ける音)……妖怪だー!! /池公開済み: 2023年11月2日更新: 2023年11月2日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
桑の実ブーム到来中お分かり頂けるだろうか。 この子達・・・・・・ 全員・・・・・・ お風呂に入った後なのである! まぁパジャマ姿の子がいないだけマシか・・・・・・。 / […]公開済み: 2021年6月10日更新: 2021年6月10日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ