大豆のこなし公開済み: 2023年12月7日更新: 2023年12月8日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ小学生の農作業日 いよいよ大豆仕事も大詰めです! 日中はTさんと 畑のこぼれ豆を回収して畑もスッキリきれいに。豆と殻を選別するために 「とうみがけ」します。 昔からの『とうみ』に みんな大コーフン♪今年は大豆も豊作です! まるまると これだけでもう美味しそう。さあ、どんな豆料理にしようかね?https://kajikanosato.jp/wp-content/uploads/2023/12/20231207_165253.mp4かず 関連記事 玉村町稲刈り7月に植えた稲を刈りに玉村町で! 早朝の雨で、残念ながら全ては刈れず・・・。 やる気満々だったみんなはちょっと物足りなかったかな・・・?! 学園の外を飛び出すこと自体、意味がある! 普段出会わない人に出会ったり、行かない […]公開済み: 2023年10月28日更新: 2023年11月1日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 午後の自由時間お昼になって12人がそろいました 午後はそれぞれやりたい事をする時間 長い間冷凍庫で凍らされていた栗でようかんを作っています 固まらなかったので、食べるのは明日 そして外では焼き芋大会 小学校でとれて 置いておいたものな […]公開済み: 2021年11月6日更新: 2021年11月6日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 一方その頃ハシ塗り組は……まっちゃん工房での『箸塗り組』は、天気も良いので『サイクリング組』に。 まっちゃん工房で箸も塗りましたが、 まっちゃん工房前の柿をもぎ、 まっちゃん畑の栗を拾い、 […]公開済み: 2021年10月2日更新: 2021年10月2日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
玉村町稲刈り7月に植えた稲を刈りに玉村町で! 早朝の雨で、残念ながら全ては刈れず・・・。 やる気満々だったみんなはちょっと物足りなかったかな・・・?! 学園の外を飛び出すこと自体、意味がある! 普段出会わない人に出会ったり、行かない […]公開済み: 2023年10月28日更新: 2023年11月1日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
午後の自由時間お昼になって12人がそろいました 午後はそれぞれやりたい事をする時間 長い間冷凍庫で凍らされていた栗でようかんを作っています 固まらなかったので、食べるのは明日 そして外では焼き芋大会 小学校でとれて 置いておいたものな […]公開済み: 2021年11月6日更新: 2021年11月6日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
一方その頃ハシ塗り組は……まっちゃん工房での『箸塗り組』は、天気も良いので『サイクリング組』に。 まっちゃん工房で箸も塗りましたが、 まっちゃん工房前の柿をもぎ、 まっちゃん畑の栗を拾い、 […]公開済み: 2021年10月2日更新: 2021年10月2日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ