限界突破!公開済み: 2023年10月10日更新: 2023年10月10日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ「上野村役場まで往復約9kmの道のりを、走ったり歩いたりしたい人~?!」という声かけに賛同したのはこちらの勇者たち。平坦な道がほとんどですが、たまに坂もあったり・・・。普段車で通る何気ない道も、自分の足で行くことでいろいろなことに気付く事ができます。こんな発見も!小中学生の足で9kmはなかなか大変です。最後までやり切ったみんなはすごい!そうやって少しずつ自分の「できる!」を体感して自信につなげて欲しいですね! 小金井関連記事 体験スタート!ようこそ体験生 さっそく 上野小学校での授業参加! こちらは 小3&4の『花まる授業』の様子です。 キューブ・キューブを使ってペアでチャレンジ! 先生方はもちろん 村の同級生も とてもやさしくて 親切で 和ませてくれてま […]公開済み: 2023年11月16日更新: 2023年11月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 釉薬がけ遠足後、まだまだ勢いが余っているので 陶芸作品に釉薬をかけました。 継続生が 注意点やコツを しっかり伝えてくれます。 失敗をおそれず 勢いよくやってみよう! 後からでも 修正がきくので大丈夫! かず公開済み: 2022年5月20日更新: 2022年5月20日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 年貢の取り立て?一足先に帰園した中学生が、学習室で宿題に取り組んでい(たりいなかったりして)ると…… 小学生も帰ってきました。学校から米は持ってきたかい? 今日は玄関前に『年貢BOX』が置かれています。 &n […]公開済み: 2022年1月28日更新: 2022年1月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
体験スタート!ようこそ体験生 さっそく 上野小学校での授業参加! こちらは 小3&4の『花まる授業』の様子です。 キューブ・キューブを使ってペアでチャレンジ! 先生方はもちろん 村の同級生も とてもやさしくて 親切で 和ませてくれてま […]公開済み: 2023年11月16日更新: 2023年11月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
釉薬がけ遠足後、まだまだ勢いが余っているので 陶芸作品に釉薬をかけました。 継続生が 注意点やコツを しっかり伝えてくれます。 失敗をおそれず 勢いよくやってみよう! 後からでも 修正がきくので大丈夫! かず公開済み: 2022年5月20日更新: 2022年5月20日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
年貢の取り立て?一足先に帰園した中学生が、学習室で宿題に取り組んでい(たりいなかったりして)ると…… 小学生も帰ってきました。学校から米は持ってきたかい? 今日は玄関前に『年貢BOX』が置かれています。 &n […]公開済み: 2022年1月28日更新: 2022年1月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ