麦芽水飴まで!公開済み: 2022年11月16日更新: 2022年11月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ食べ物のコトとなると 俄然、集中力が高まり、根気よく取り組みます。 この干し柿作り以外にも 大麦を発芽させ、麦芽水飴も製造中です。 いくつかの書籍で調べて研究熱心。 自ら調べて 実験してみて。 試行錯誤の連続。無事 完成させられるか、とても楽しみです。渋柿の皮をなるべく長くむき、 そのむいた皮も干して 甘くなった頃に食べようという作戦。 なるべく なが~く むくぞ! また、追加で柿をいただいたので 干し柿 さらに増産体制です!かず関連記事 麹の香りと味とあと15日! 今晩のミーティングより~ 今度の日曜日は 学園復活イベント 『味噌作り』があります。 十石味噌といっしょで 麦の麹で仕込みますよー。 その麦麹の 香りと味を 楽しんでもらいます。 作った味噌は 夏を過ぎてか […]公開済み: 2023年3月10日更新: 2023年3月12日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 小豆洗い!本日は木曜日。小学生早帰りの『農作業DAY』なので、小豆の収穫をしました。 ショキショキショキショキ(ハサミで豆のサヤを切り分ける音)……妖怪だー!! /池公開済み: 2023年11月2日更新: 2023年11月2日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ かじかC.C4畳半ヤード、Par4のミドルホール。 川(畳の隙間)越え、フェアウエイ上に生える木(製椅子)の間を狙います。 バーディー狙いのパットはカップに蹴られましたが、見事パーセーブに成功。 こちらは […]公開済み: 2021年2月5日更新: 2021年2月5日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
麹の香りと味とあと15日! 今晩のミーティングより~ 今度の日曜日は 学園復活イベント 『味噌作り』があります。 十石味噌といっしょで 麦の麹で仕込みますよー。 その麦麹の 香りと味を 楽しんでもらいます。 作った味噌は 夏を過ぎてか […]公開済み: 2023年3月10日更新: 2023年3月12日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
小豆洗い!本日は木曜日。小学生早帰りの『農作業DAY』なので、小豆の収穫をしました。 ショキショキショキショキ(ハサミで豆のサヤを切り分ける音)……妖怪だー!! /池公開済み: 2023年11月2日更新: 2023年11月2日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
かじかC.C4畳半ヤード、Par4のミドルホール。 川(畳の隙間)越え、フェアウエイ上に生える木(製椅子)の間を狙います。 バーディー狙いのパットはカップに蹴られましたが、見事パーセーブに成功。 こちらは […]公開済み: 2021年2月5日更新: 2021年2月5日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ