準備だー公開済み: 2022年3月27日更新: 2022年3月27日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 今日も良い天気。 暖か陽気の為、 学園小学生のように薄着になっての作業です。 ホトケノザがびっしりと 生えそろってしまいました、 ここまでくると 美しい景色。 ニワトリ達も 畑の草の緑餌が美味しそう。 遅ればせながら 春の畑の準備、始動です❗⭐忘れ物しないように! と言っておきながら〰️ 渡しそびれ品がありました。 スミマセン! 郵送しますね。かず関連記事 朝活今朝の朝活ツアー 音をもっと良く聴きたい時は どうする? モノをもっと良く観たい時は どうする? 香りをもっと良く嗅ぎたい時は どうする? そんな㊙技について 畑で話をしました。 五感をフルに活用して 春の風を感じよう! […]公開済み: 2024年4月17日更新: 2024年4月23日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ レモンと器とミカンと小豆日中はとても穏やかです 卒園保護者からのいただきものの レモンと 手作りの陶芸の器 ありがとうございます! こちらは 学園生のカップの作品群 この他にも はしおき等の小品も焼きあがりました! 男子入浴中は女子の卓球タイム […]公開済み: 2024年11月26日更新: 2024年11月27日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ すけすけ12日に向けて 慰霊式の会場準備を 役場職員で行いました。 慰霊の園の片隅にある「ホオズキ」 これから段々 赤く染まっていくのでしょう。 動きがスローモーな ナナフシ。 ちょんと つつくと ボテッと下へ落ちてしまいました […]公開済み: 2022年8月9日更新: 2022年8月13日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
朝活今朝の朝活ツアー 音をもっと良く聴きたい時は どうする? モノをもっと良く観たい時は どうする? 香りをもっと良く嗅ぎたい時は どうする? そんな㊙技について 畑で話をしました。 五感をフルに活用して 春の風を感じよう! […]公開済み: 2024年4月17日更新: 2024年4月23日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
レモンと器とミカンと小豆日中はとても穏やかです 卒園保護者からのいただきものの レモンと 手作りの陶芸の器 ありがとうございます! こちらは 学園生のカップの作品群 この他にも はしおき等の小品も焼きあがりました! 男子入浴中は女子の卓球タイム […]公開済み: 2024年11月26日更新: 2024年11月27日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
すけすけ12日に向けて 慰霊式の会場準備を 役場職員で行いました。 慰霊の園の片隅にある「ホオズキ」 これから段々 赤く染まっていくのでしょう。 動きがスローモーな ナナフシ。 ちょんと つつくと ボテッと下へ落ちてしまいました […]公開済み: 2022年8月9日更新: 2022年8月13日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ