つながりました公開済み: 2022年2月21日更新: 2022年2月22日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ あー あー、 科学クラブで作ったという 『コイル式電話』で交信中。 近すぎますが・・・。糸電話とまた異なる響き。 鉛筆に銅線を巻くのが大変だったんだよー、と。 でも音質が 随分クリアな感じです。今週から2月の『ZOOMでゆる会話』がスタートです。 ただいまオンエア中。中学生にもなると・・・ 小学生とはまた違ったリアクション。むしろ小学生の外野が興奮してやまかしいので、 そちらの注意が必要でした。中学生は 素っ気なーい。かず関連記事 荷造り明日持ち帰る物を吟味中。 臨時なのでいつもの帰省よりもコンパクトです。 宿題を忘れないように! /池公開済み: 2020年4月18日更新: 2020年4月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 静かな学園子ども達のいない学園。 換気扇の辺りを小鳥がチョロチョロしていたので、 何かと思って見てみると巣作り? 確かに今は学園生不在で静かだけど、 そこはちょっとどうだろうか……。 園庭のツツジを移植した跡の南向き一等地 […]公開済み: 2020年4月29日更新: 2020年4月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 研修ツアー本日、学校の先生有志と一緒に某所へ研修ツアーに参加させていただきました 現地での見学だけでなく移動の車中での何気ないお話の中に 多くの発見&気づきがあり 大変勉強になりました 今回の学びをヒントに地域資源の活用 特に子ど […]公開済み: 2025年8月27日更新: 2025年8月31日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
荷造り明日持ち帰る物を吟味中。 臨時なのでいつもの帰省よりもコンパクトです。 宿題を忘れないように! /池公開済み: 2020年4月18日更新: 2020年4月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
静かな学園子ども達のいない学園。 換気扇の辺りを小鳥がチョロチョロしていたので、 何かと思って見てみると巣作り? 確かに今は学園生不在で静かだけど、 そこはちょっとどうだろうか……。 園庭のツツジを移植した跡の南向き一等地 […]公開済み: 2020年4月29日更新: 2020年4月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
研修ツアー本日、学校の先生有志と一緒に某所へ研修ツアーに参加させていただきました 現地での見学だけでなく移動の車中での何気ないお話の中に 多くの発見&気づきがあり 大変勉強になりました 今回の学びをヒントに地域資源の活用 特に子ど […]公開済み: 2025年8月27日更新: 2025年8月31日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ