お手伝い公開済み: 2021年10月5日更新: 2021年10月11日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ毎週火・木は燃えるゴミの日なのです今朝は 朝から元気はつらつコンビのI君とK君にお願いしました・・・が、うっかり忘れ物に気づいて学園に戻っていくKくんのゴミ袋。それを 小さなお手伝いさんが代わりに ヨイショ、ヨイショと持って行ってくれました! 写真の彼は、ゴミの日には積極的にゴミを捨てに行ってくれるのです いつもありがとう!!行ってらっしゃい もも関連記事 藍染め教室!講師のOさんを迎えて 『藍染め教室』 です。今回は 『エコバッグ』 を染めてみます。 手際よく 模様付けを 進めていきます。型枠で挟み込んだり、 大豆で 豆絞りを入れたり。 藍の生葉を 見せていただき 解説していただいた […]公開済み: 2020年8月29日更新: 2020年8月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 委ねてみる【画像は本文とあまり関係ありません】 今晩の子どもミーティング~ (32期の)みんな、 コレまでの学園生がやったこともない 史上初のコトに チャレンジしてみない?! それはね・・・修園式の 司会! 司会のお手伝いをやって […]公開済み: 2024年3月5日更新: 2024年3月5日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 換気扇は使用自粛そういえば換気扇に作られていた小鳥の巣ですが…… 室内からそーっと…… 「見える?」「いるいる!」 何羽かの雛が孵っている様子。 親の『キセキレイ』が 巣に帰って 来ました。何か咥えています。 […]公開済み: 2020年5月28日更新: 2020年5月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
藍染め教室!講師のOさんを迎えて 『藍染め教室』 です。今回は 『エコバッグ』 を染めてみます。 手際よく 模様付けを 進めていきます。型枠で挟み込んだり、 大豆で 豆絞りを入れたり。 藍の生葉を 見せていただき 解説していただいた […]公開済み: 2020年8月29日更新: 2020年8月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
委ねてみる【画像は本文とあまり関係ありません】 今晩の子どもミーティング~ (32期の)みんな、 コレまでの学園生がやったこともない 史上初のコトに チャレンジしてみない?! それはね・・・修園式の 司会! 司会のお手伝いをやって […]公開済み: 2024年3月5日更新: 2024年3月5日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
換気扇は使用自粛そういえば換気扇に作られていた小鳥の巣ですが…… 室内からそーっと…… 「見える?」「いるいる!」 何羽かの雛が孵っている様子。 親の『キセキレイ』が 巣に帰って 来ました。何か咥えています。 […]公開済み: 2020年5月28日更新: 2020年5月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ