こちらも順調。公開済み: 2021年6月1日更新: 2021年6月1日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ4月20日。欠けていた巣の縁が修復されて準備万端。 5月3日。親ツバメが抱卵中。 5月25日。ヒナの頭が巣の縁から見える位に育ってきた。 本日6月1日。何かもう色々と巣からハミ出ているし限界では。 巣の近くで警戒する親ツバメとほぼ同サイズ。そろそろ巣立ちかな? /池関連記事 今日の放課後放課後写真を一挙公開! ↑タブレットを使用して宿題。今は毎日タブレットを持ち帰りしていて、もう教科書のような存在になっています。 学園では使用ルールを決めています。 ↑男子卓球部のお二人。「大会近い」という言葉が […]公開済み: 2023年4月20日更新: 2023年4月20日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 夢中で高反教室、本日英語の後の2コマ目は 「上毛かるた」 まずはその歴史から学びます 上毛かるたは 競技形式で子どもたちに 遊びながら夢中で学べる仕組みを取り入れて 一気に浸透、広まったんです❗ 稲わらで干し柿用 […]公開済み: 2024年11月16日更新: 2024年11月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 【実験】ヒナに『砂浴び』の本能はあるのか?ほーらこっちこっち…… 砂が気持ちいいぞー…… (プイ)だめかー。 この後、もっと暖かい所に砂場を置き直して再実験しましたが、ヒナ達は興味なさげ……。 ちなみに親鶏 […]公開済み: 2021年9月6日更新: 2021年9月6日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
今日の放課後放課後写真を一挙公開! ↑タブレットを使用して宿題。今は毎日タブレットを持ち帰りしていて、もう教科書のような存在になっています。 学園では使用ルールを決めています。 ↑男子卓球部のお二人。「大会近い」という言葉が […]公開済み: 2023年4月20日更新: 2023年4月20日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
夢中で高反教室、本日英語の後の2コマ目は 「上毛かるた」 まずはその歴史から学びます 上毛かるたは 競技形式で子どもたちに 遊びながら夢中で学べる仕組みを取り入れて 一気に浸透、広まったんです❗ 稲わらで干し柿用 […]公開済み: 2024年11月16日更新: 2024年11月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
【実験】ヒナに『砂浴び』の本能はあるのか?ほーらこっちこっち…… 砂が気持ちいいぞー…… (プイ)だめかー。 この後、もっと暖かい所に砂場を置き直して再実験しましたが、ヒナ達は興味なさげ……。 ちなみに親鶏 […]公開済み: 2021年9月6日更新: 2021年9月6日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ