静謐と喧噪公開済み: 2021年4月15日更新: 2021年4月15日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログこちら新館の学習室。机にはパーティション設置可能で、静かに集中して勉強や読書ができます。 一方こちらは旧館のリビング。奥でライダーキック(?)飛び交う騒々しい環境で勉強や読書をしていると、集中力を養える・・・・・・かもしれません。 /池関連記事 Sturgeon昨日の記事~J新聞 以前取材を受けましたA新聞(群馬版)の記事~ 昨晩、ムリかなー、とあきらめていたのですが・・・ キレイな満月が観られました! しかも右に土星、左に木星もしっかりと姿を見せてくれました。 なかなかこの神 […]公開済み: 2022年8月13日更新: 2022年8月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 土用近し梅雨明け宣言はまだですが、日中の晴れ間はこんな空。 夕暮れ時はこの風景で、ヒグラシの声が。 土用に向けて、園庭の梅をもいで梅干し用に仕分けをしました。 はね出しの梅を置いたので、 […]公開済み: 2021年7月12日更新: 2021年7月12日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 漆ぬり体験!学園職員のまっちゃんは 漆ぬり職人でもあります。 漆はどうやって樹から採取するのか、 漆の乾かし方、 漆の重ね塗りついてなどなど、 お話しして下さいました。 ハシに漆を塗り重ねていきます。 塗っては 乾かし、塗っては乾か […]公開済み: 2022年9月11日更新: 2022年9月13日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
Sturgeon昨日の記事~J新聞 以前取材を受けましたA新聞(群馬版)の記事~ 昨晩、ムリかなー、とあきらめていたのですが・・・ キレイな満月が観られました! しかも右に土星、左に木星もしっかりと姿を見せてくれました。 なかなかこの神 […]公開済み: 2022年8月13日更新: 2022年8月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
土用近し梅雨明け宣言はまだですが、日中の晴れ間はこんな空。 夕暮れ時はこの風景で、ヒグラシの声が。 土用に向けて、園庭の梅をもいで梅干し用に仕分けをしました。 はね出しの梅を置いたので、 […]公開済み: 2021年7月12日更新: 2021年7月12日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
漆ぬり体験!学園職員のまっちゃんは 漆ぬり職人でもあります。 漆はどうやって樹から採取するのか、 漆の乾かし方、 漆の重ね塗りついてなどなど、 お話しして下さいました。 ハシに漆を塗り重ねていきます。 塗っては 乾かし、塗っては乾か […]公開済み: 2022年9月11日更新: 2022年9月13日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ