修園まで公開済み: 2021年3月25日更新: 2021年3月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログあと2日。 修園制作や記念品への名入れも大詰め。 高熱のペン先で木を焦がして描く『ウッドバーニング』。もはや手慣れたものですな。 こちらは未だ手慣れない料理を習得すべく、料理名人のはつよさんに弟子入り・・・・・・ではなく食事当番のお手伝い。 泣きながらハンバーグの種に玉ネギを仕込んでいます。 泣いても笑っても明日でラスト1日! /池関連記事 雪の日の朝活!今日の朝活は学園坂の雪かきです。上野村は気温も低いので、学園坂はツルツル。 みんな転ばないよう注意しながら、ほうきやスコップを使ってきれいに雪かきしてくれました。 ↓外に靴を置いておいたらカチカチに凍っていたと大興奮☆ […]公開済み: 2023年1月25日更新: 2023年1月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 修理屋さん32期のY吾が制作した椅子の脚が壊れてしまいました。Y一とS毅が器用に修理してくれました!「斜めに釘を打つのが大変だった。」とのこと。直した椅子にY吾が座る日を楽しみにしています。 たんご公開済み: 2024年9月30日更新: 2024年9月30日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 静かな学園子ども達のいない学園。 換気扇の辺りを小鳥がチョロチョロしていたので、 何かと思って見てみると巣作り? 確かに今は学園生不在で静かだけど、 そこはちょっとどうだろうか……。 園庭のツツジを移植した跡の南向き一等地 […]公開済み: 2020年4月29日更新: 2020年4月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
雪の日の朝活!今日の朝活は学園坂の雪かきです。上野村は気温も低いので、学園坂はツルツル。 みんな転ばないよう注意しながら、ほうきやスコップを使ってきれいに雪かきしてくれました。 ↓外に靴を置いておいたらカチカチに凍っていたと大興奮☆ […]公開済み: 2023年1月25日更新: 2023年1月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
修理屋さん32期のY吾が制作した椅子の脚が壊れてしまいました。Y一とS毅が器用に修理してくれました!「斜めに釘を打つのが大変だった。」とのこと。直した椅子にY吾が座る日を楽しみにしています。 たんご公開済み: 2024年9月30日更新: 2024年9月30日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
静かな学園子ども達のいない学園。 換気扇の辺りを小鳥がチョロチョロしていたので、 何かと思って見てみると巣作り? 確かに今は学園生不在で静かだけど、 そこはちょっとどうだろうか……。 園庭のツツジを移植した跡の南向き一等地 […]公開済み: 2020年4月29日更新: 2020年4月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ