修園に向けて公開済み: 2021年2月13日更新: 2021年2月13日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ敷地外周フェンスの『学園看板(8枚)』が大分傷んできたので、今期の修園制作品として新たに作成する事にしました。 先ずは看板の枠に使う部材から。メジャーで寸法を測り、曲尺でカットするラインを引き・・・・・・ みんなでギコギコギコ・・・・・・。 カットした枠材に防腐・防虫剤を塗って乾かし、本日の作業終了。先は長いぞ頑張ろう。 /池関連記事 フットパスの記事先日の村歩きツアーの記事が上毛新聞に載っていました。 小さーく写った人物を「これは〇〇、こっちは××で……」と解説中。 楽しく遊んだ記憶と紐付いているせいか、しっかり憶えていました。 /池公開済み: 2020年9月16日更新: 2020年9月16日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 春の味学園の周りもセイヨウタンポポだらけになってしまいました。 なかなかカントウタンポポは見当たりません…。 タンポポを掘り起こし、地上部はニワトリたちに。 そして根っこ部分をよーく洗い。 きざみます。 ほりたてはサクサ […]公開済み: 2020年4月29日更新: 2020年4月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 片付け朝活の時間や 早帰りの時間を使って キャンプ道具の片付けです。 パッキングの仕方を確認しながら、 次に使いやすいように 収納していきます。 テントは片付けが大変だよね-。 ⇒ テント無しで寝れば 片付けに苦労しないかー。 […]公開済み: 2022年4月26日更新: 2022年4月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
フットパスの記事先日の村歩きツアーの記事が上毛新聞に載っていました。 小さーく写った人物を「これは〇〇、こっちは××で……」と解説中。 楽しく遊んだ記憶と紐付いているせいか、しっかり憶えていました。 /池公開済み: 2020年9月16日更新: 2020年9月16日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
春の味学園の周りもセイヨウタンポポだらけになってしまいました。 なかなかカントウタンポポは見当たりません…。 タンポポを掘り起こし、地上部はニワトリたちに。 そして根っこ部分をよーく洗い。 きざみます。 ほりたてはサクサ […]公開済み: 2020年4月29日更新: 2020年4月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
片付け朝活の時間や 早帰りの時間を使って キャンプ道具の片付けです。 パッキングの仕方を確認しながら、 次に使いやすいように 収納していきます。 テントは片付けが大変だよね-。 ⇒ テント無しで寝れば 片付けに苦労しないかー。 […]公開済み: 2022年4月26日更新: 2022年4月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ