かじかなペレットストーブ点火術公開済み: 2020年12月9日更新: 2020年12月10日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ講師:学園生 / 生徒:点火初チャレンジのももさん【1】落ちてくるペレット燃料の受け皿に新聞紙を組む 【2】ペレットストーブのスイッチを入れ、マッチに火を付ける 【3】組んだ新聞紙に火を付けたら、扉を閉めてペレット投下ダイヤルを調整 【4】ペレットストーブの神様に変顔を捧げる 【5】ペレットストーブ着火!(※点火手順につきましては個人差があります) /池関連記事 釉薬がけ遠足後、まだまだ勢いが余っているので 陶芸作品に釉薬をかけました。 継続生が 注意点やコツを しっかり伝えてくれます。 失敗をおそれず 勢いよくやってみよう! 後からでも 修正がきくので大丈夫! かず公開済み: 2022年5月20日更新: 2022年5月20日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 心ゆくまで~今朝の朝活は・・・ 陣地取りです! 2チームに分かれて、よーいドン! 個人チャレンジではなく、ペアで動きます。 出会ったところで ジャンケンポン! 天気が良いので午前中はお出かけだ。(中学生は部活です) マル秘ポイントに […]公開済み: 2022年10月1日更新: 2022年10月3日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 上毛カルタツアー その2上毛カルタツアー 第2弾です。 『さ』 「三波石とともに名高い 冬桜」編 ということで、 三波石峡へGO! ちょうど 下久保ダムの放水時間だったので、みるみる水位が上がってくる様子を伺うこともできました。 […]公開済み: 2020年12月5日更新: 2020年12月7日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
釉薬がけ遠足後、まだまだ勢いが余っているので 陶芸作品に釉薬をかけました。 継続生が 注意点やコツを しっかり伝えてくれます。 失敗をおそれず 勢いよくやってみよう! 後からでも 修正がきくので大丈夫! かず公開済み: 2022年5月20日更新: 2022年5月20日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
心ゆくまで~今朝の朝活は・・・ 陣地取りです! 2チームに分かれて、よーいドン! 個人チャレンジではなく、ペアで動きます。 出会ったところで ジャンケンポン! 天気が良いので午前中はお出かけだ。(中学生は部活です) マル秘ポイントに […]公開済み: 2022年10月1日更新: 2022年10月3日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
上毛カルタツアー その2上毛カルタツアー 第2弾です。 『さ』 「三波石とともに名高い 冬桜」編 ということで、 三波石峡へGO! ちょうど 下久保ダムの放水時間だったので、みるみる水位が上がってくる様子を伺うこともできました。 […]公開済み: 2020年12月5日更新: 2020年12月7日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ