創作中公開済み: 2020年6月25日更新: 2020年6月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ森林組合からいただいてきた端材を使って。 「何か作れないかなー?」と。二本の木材で分離型の『鍋しき』のアイデアを提供しました。 武器から次のステージへ行くぞ!さっそく、ノコギリとノミを駆使してチャレンジ!カンナの削りカスも こんなに長くなるほど腕を上げましたよ。あーっ、残念…。 消灯時間でタイムアップ…。見学に来た I田さんも 創作意欲にあふれる姿や 元気いっぱいの学園生の暮らしぶりに感心されていました。はい、続きはまた明日ね。かず関連記事 もうひとつの陸上大会本日、小5・6年生が多野藤岡の陸上記録会でがんばってきました。 緊張もあったでしょう。 疲れもあったでしょう。 カラダも冷やしたことでしょう。 夜の消灯前に早めに休む子もいました。 さてさて、一方低学年の子たちはまだまだ […]公開済み: 2022年10月6日更新: 2022年10月7日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 雪の日の朝活!今日の朝活は学園坂の雪かきです。上野村は気温も低いので、学園坂はツルツル。 みんな転ばないよう注意しながら、ほうきやスコップを使ってきれいに雪かきしてくれました。 ↓外に靴を置いておいたらカチカチに凍っていたと大興奮☆ […]公開済み: 2023年1月25日更新: 2023年1月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 体験スタート!ようこそ体験生 さっそく 上野小学校での授業参加! こちらは 小3&4の『花まる授業』の様子です。 キューブ・キューブを使ってペアでチャレンジ! 先生方はもちろん 村の同級生も とてもやさしくて 親切で 和ませてくれてま […]公開済み: 2023年11月16日更新: 2023年11月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
もうひとつの陸上大会本日、小5・6年生が多野藤岡の陸上記録会でがんばってきました。 緊張もあったでしょう。 疲れもあったでしょう。 カラダも冷やしたことでしょう。 夜の消灯前に早めに休む子もいました。 さてさて、一方低学年の子たちはまだまだ […]公開済み: 2022年10月6日更新: 2022年10月7日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
雪の日の朝活!今日の朝活は学園坂の雪かきです。上野村は気温も低いので、学園坂はツルツル。 みんな転ばないよう注意しながら、ほうきやスコップを使ってきれいに雪かきしてくれました。 ↓外に靴を置いておいたらカチカチに凍っていたと大興奮☆ […]公開済み: 2023年1月25日更新: 2023年1月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
体験スタート!ようこそ体験生 さっそく 上野小学校での授業参加! こちらは 小3&4の『花まる授業』の様子です。 キューブ・キューブを使ってペアでチャレンジ! 先生方はもちろん 村の同級生も とてもやさしくて 親切で 和ませてくれてま […]公開済み: 2023年11月16日更新: 2023年11月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ