マルチ踏み分け鳴く鹿の公開済み: 2020年6月17日更新: 2020年6月17日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログベランダの柱上部にあるツバメの巣では、今年も絶賛子育て中。 いつのまにかだいぶ大きく育ってます。 一方、学園畑には鹿が出没中。 この間植えたサツマイモのマルチ(ビニールシート)にも、なにやら足跡らしきものがしっかりと……。そういえば夜に随分と近くで鳴き声がするし、電柵のどこかに綻びでもあるのかな? /池関連記事 小~中~学【画像は朝活の『へびジャンケン』より】 本日は、小中学校の養護の先生と スクールカウンセラーが来園し、 学校&学園での様子の情報を共有しました。 2学期は学校・学園行事も多く控えています。 子ども達が心身共に健やかで生活 […]公開済み: 2024年9月6日更新: 2024年9月9日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 注意!先日、“子ネコ達” が手伝ってくれた野菜の芽が 無事に キレイに 生えそろいました! やったね! ネキリムシや 野ウサギにかじられて 何度か蒔き直しをして定植を重ねました。 ちょっぴり出遅れ気味で小さいですが、 畑の小豆 […]公開済み: 2022年8月10日更新: 2022年8月13日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 5連休も残り2日!午前中は有志でサイクリング。 定番の川遊びスポット『堆肥センター』を下見。 「弁天橋より深い!」「魚がいっぱい!」とは初見の新規生の弁。 川遊びで訪れる時が楽しみになったようです。 気温の上が […]公開済み: 2021年5月4日更新: 2021年5月4日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
小~中~学【画像は朝活の『へびジャンケン』より】 本日は、小中学校の養護の先生と スクールカウンセラーが来園し、 学校&学園での様子の情報を共有しました。 2学期は学校・学園行事も多く控えています。 子ども達が心身共に健やかで生活 […]公開済み: 2024年9月6日更新: 2024年9月9日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
注意!先日、“子ネコ達” が手伝ってくれた野菜の芽が 無事に キレイに 生えそろいました! やったね! ネキリムシや 野ウサギにかじられて 何度か蒔き直しをして定植を重ねました。 ちょっぴり出遅れ気味で小さいですが、 畑の小豆 […]公開済み: 2022年8月10日更新: 2022年8月13日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
5連休も残り2日!午前中は有志でサイクリング。 定番の川遊びスポット『堆肥センター』を下見。 「弁天橋より深い!」「魚がいっぱい!」とは初見の新規生の弁。 川遊びで訪れる時が楽しみになったようです。 気温の上が […]公開済み: 2021年5月4日更新: 2021年5月4日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ