谷川岳一の倉沢へ!

本日は『谷川岳(一の倉沢)ハイク』。
現地の天気予報は生憎の『1日中ほぼ雨』。残念。

現地到着後、まずは『谷川岳インフォメーションセンター』へ。
インタープリター(自然解説ガイド)の方の案内で、目的地の下調べ。

旧道利用で一の倉沢へ。お手軽なハイキングコースです。

一の倉沢出合についた頃、丁度雨の切れ間に突入。大岩壁が見えるうちに写真撮ろう!

思ったより良いペースで歩けているので、名水『ブナのしずく』まで足をのばす事に。

幽の沢を越えて、『ブナのしずく』到着。

とても冷たい湧き水です。夏に来ると有り難み300%UP。

さあ戻ろう。旧道は元が『馬車利用前提の国道』なので、高低差の少ない歩き易い道でした。

一の倉沢の後は、『土合駅』へ。

ホームまで486段の階段を降りる『モグラ駅』。これ、一の倉沢ハイクよりキツイのでは?


丁度列車も到着し、鉄ちゃん学園生は大満足。また登って帰るのか……。

土合駅の後は、道の駅みなかみ付属の『水産学習館』へ。


利根川水系の淡水魚を集めたミニ水族館ですが、ドクターフィッシュが人気。いやキミ利根川におらんやろ。

雨でハイクのコースは短縮となりましたが、逆に色々な所を回ってくたびれた?

では村に帰りましょう。お疲れ様でした!
/池
