職人直伝の味!

今日はおとなり南牧村の菓子処『信濃屋嘉助』さんが来園。

なんと学園生に『心太&蜜豆』の作り方を伝授してくれました!

プロと一緒に天草から作る『夏の味』、こりゃ楽しみだ。

まずは天草の塊から適量千切って

水でもみ洗い。


因みに天草をそのまま食べると、このリアクション。

洗った天草に適量の水を加えて

鍋でひたすら煮る。



同時進行で蜜作りもよろしくね!


煮込んだ天草&煮汁を布で漉し


バットに流し込み、冷やして固まれば出来上がり!
……という事で、作りたてホヤホヤは冷蔵庫へ。

代わって、予め信濃屋さんが作成した物を使わせて頂きます。料理番組あるあるですね。

心太と蜜豆、それぞれに良い塩梅で切って


心太は『天突き』で押し出し、蜜豆は求肥や黒豆・フルーツ等を散らして蜜を掛け


それでは『いただきまーす』うまい!!

プロ直伝のツルツル滑らかな『夏の味』。お土産で天草もいっぱい貰ったので、しばらく楽しめそう。

素晴らしい機会を作って下さった『信濃屋嘉助』さん、本当にありがとうございました!
/池
