キセキ!公開済み: 2020年8月27日更新: 2020年8月28日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ今日も 有志で 川へ出発!川ガキの 連続出場記録を更新中♪なんと なんと8/1(土)に 弁天橋で生き別れとなった サンダルを見事 中学校裏の川原で救出! 奪回することに成功しました!こんなことって あるのでしょうか?お母さん、やりました-。かず関連記事 全部孵ったらどうしよう……さてこちらに現れましたるは四十数個の卵。 先日譲り受けた『ふ卵器』(卵を温めて孵す機械)に合わせて、 新たな有精卵を頂いてきました。 6時間に1回卵を転がす『転卵』用の印をつけて…… スイッチONしていた『ふ卵器 […]公開済み: 2020年6月10日更新: 2020年6月10日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ やってみて わかる夏休みの自由研究&工作キットでさっそく「光るスライム」 昨日の ニワトリの続き~『ササミ、いただきます』 の巻 ニワトリの もも肉、すね肉、 むね肉、 手羽元、 手羽先 と分けていき、内臓では 心臓、 肝臓、 砂肝を分け […]公開済み: 2020年7月20日更新: 2020年7月21日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 旬を閉じこめて本日の畑作業デー 小松菜の漬物作り! 立派に育った小松菜 そのまま畑に置いておくと・・・ 寒さや 外敵にやられてしまいます なので ニンゲンの知恵で 美味しく加工して 保存して ゆっくり いただこう という訳です 恒さん […]公開済み: 2024年12月16日更新: 2024年12月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
全部孵ったらどうしよう……さてこちらに現れましたるは四十数個の卵。 先日譲り受けた『ふ卵器』(卵を温めて孵す機械)に合わせて、 新たな有精卵を頂いてきました。 6時間に1回卵を転がす『転卵』用の印をつけて…… スイッチONしていた『ふ卵器 […]公開済み: 2020年6月10日更新: 2020年6月10日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
やってみて わかる夏休みの自由研究&工作キットでさっそく「光るスライム」 昨日の ニワトリの続き~『ササミ、いただきます』 の巻 ニワトリの もも肉、すね肉、 むね肉、 手羽元、 手羽先 と分けていき、内臓では 心臓、 肝臓、 砂肝を分け […]公開済み: 2020年7月20日更新: 2020年7月21日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
旬を閉じこめて本日の畑作業デー 小松菜の漬物作り! 立派に育った小松菜 そのまま畑に置いておくと・・・ 寒さや 外敵にやられてしまいます なので ニンゲンの知恵で 美味しく加工して 保存して ゆっくり いただこう という訳です 恒さん […]公開済み: 2024年12月16日更新: 2024年12月18日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ