空 公開済み: 2021年8月10日更新: 2021年8月11日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 日の出をねらって笠丸ポイントへ行ったのですが・・・ まだ台風9号(温帯低気圧)の生暖かい風と 雲が残っていました。 学園畑から 丸ズッキーニ です! 可愛らしいフォルムとカラーにいやされます。 J新聞記事より 先日の上野中の活動紹介がありました。 かず ※学園のおばあさん鶏が永眠しました。 指導員Mちゃんが埋葬してくれました。 合掌 空の様子が 夏空から 秋の空へと変わってきた感じがします。 関連記事 夏至! 本日のJ新聞記事~ 『神流川流域学校』の様子です。 今日は 夏至 です。 昼が一番長く、夜が一番短い日。 いつもお世話になっているご近所さんにお配りするため 『つとっこ』を作りました。 関東では『小麦餅』を食べる風習もあ […] 公開済み: 2022年6月21日更新: 2022年6月22日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 夏休み~♪ 止まり木にとまる親鶏にとまるヒナ。 鴨や白鳥で『親の背に乗るヒナ』の絵面が話題になったりしますが、 親鶏の背はニワトリのヒナでも定番ポジションです。 閑話休題。こちらは夜の自由時間、旧館のリビング。 &nb […] 公開済み: 2021年7月14日更新: 2021年7月14日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 知恵をつかって 知恵の輪 今朝の朝活~ 『ニンゲン知恵の輪』です。 9人ひとチームでチャレンジ! こんな時、どんな声がけをしたら 良いのかな? コミュニケーションのやり方次第で どういう雰囲気になるだろね? 朝食作りの1シーン。 ここでも 仲間と […] 公開済み: 2022年7月12日更新: 2022年7月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
夏至! 本日のJ新聞記事~ 『神流川流域学校』の様子です。 今日は 夏至 です。 昼が一番長く、夜が一番短い日。 いつもお世話になっているご近所さんにお配りするため 『つとっこ』を作りました。 関東では『小麦餅』を食べる風習もあ […] 公開済み: 2022年6月21日更新: 2022年6月22日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
夏休み~♪ 止まり木にとまる親鶏にとまるヒナ。 鴨や白鳥で『親の背に乗るヒナ』の絵面が話題になったりしますが、 親鶏の背はニワトリのヒナでも定番ポジションです。 閑話休題。こちらは夜の自由時間、旧館のリビング。 &nb […] 公開済み: 2021年7月14日更新: 2021年7月14日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
知恵をつかって 知恵の輪 今朝の朝活~ 『ニンゲン知恵の輪』です。 9人ひとチームでチャレンジ! こんな時、どんな声がけをしたら 良いのかな? コミュニケーションのやり方次第で どういう雰囲気になるだろね? 朝食作りの1シーン。 ここでも 仲間と […] 公開済み: 2022年7月12日更新: 2022年7月19日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ