メープルシロップ♪ 公開済み: 2021年2月14日更新: 2021年2月15日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ ちょうど、バレンタインのため、一部園生のチョコ便が出発していました。 採集してきた樹液を 七輪で コトコトと煮詰めています。 気長に小3コンビが火の番です。 最初は透明の さほど甘味も感じないような「水」でしたが、 がんばって ご覧の通り それらしく完成しました。 外で煮詰めたので いぶした香りが移っていますが、 それでも立派な 『メープルシロップ』です! ヤッタネ。 ハッピーバレンタイン❤ かず 関連記事 今日はのんびり 春の野に出でて昼食のタンポポ&ツクシを摘んだり、 学園前の川原に繰り出したり。 『魚はそうそう網ですくえるものではない』とルーキーが学ぶのもこの時期。 一方ベテランは・・・・・・ […] 公開済み: 2021年4月6日更新: 2021年4月6日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 越後つばめの天神講 天神講は、学問の神様・菅原道真公を命日である2月25日にお偲びし、学業成就や合格祈願、子どもの健やかな成長を願う風習です。 燕の天神講は色鮮やかな粉菓子や砂糖菓子が特徴で、「天神講の頭の部分を食べると受験に合格する、勉強 […] 公開済み: 2023年2月25日更新: 2023年2月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ 本命でなくとも歓迎 学園のフジバカマ畑に、蝶が飛来。アサギマダラ…… ……ではない様子。ツマグロヒョウモン? これはこれでキレイ。 学園の豆苗畑(?)にも、なにやら飛来。アサギマダラ…… ……じゃな […] 公開済み: 2021年10月6日更新: 2021年10月6日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
今日はのんびり 春の野に出でて昼食のタンポポ&ツクシを摘んだり、 学園前の川原に繰り出したり。 『魚はそうそう網ですくえるものではない』とルーキーが学ぶのもこの時期。 一方ベテランは・・・・・・ […] 公開済み: 2021年4月6日更新: 2021年4月6日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
越後つばめの天神講 天神講は、学問の神様・菅原道真公を命日である2月25日にお偲びし、学業成就や合格祈願、子どもの健やかな成長を願う風習です。 燕の天神講は色鮮やかな粉菓子や砂糖菓子が特徴で、「天神講の頭の部分を食べると受験に合格する、勉強 […] 公開済み: 2023年2月25日更新: 2023年2月25日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
本命でなくとも歓迎 学園のフジバカマ畑に、蝶が飛来。アサギマダラ…… ……ではない様子。ツマグロヒョウモン? これはこれでキレイ。 学園の豆苗畑(?)にも、なにやら飛来。アサギマダラ…… ……じゃな […] 公開済み: 2021年10月6日更新: 2021年10月6日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ