子供の発想力 公開済み: 2021年2月4日更新: 2021年2月7日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ さて問題です こちらは何をしている所でしょう? 土下座の練習・・・ ではなく正解は 跳び箱でした これは学園の中でも屈指のクリエイティブな発想の持ち主R君考案です! 彼は次々と新技を発明し、後輩達に伝授 こちらは、かずさんさんサンドバッグ しかし、みんなの腕力ではかずさんはびくともせず・・・ その結果レッスン開始 そしてこちらなんと3人乗っているのです かずさんを堪能した彼らでした~~ もも 関連記事 春の味 学園の周りもセイヨウタンポポだらけになってしまいました。 なかなかカントウタンポポは見当たりません…。 タンポポを掘り起こし、地上部はニワトリたちに。 そして根っこ部分をよーく洗い。 きざみます。 ほりたてはサクサ […] 公開済み: 2020年4月29日更新: 2020年4月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ マルチ踏み分け鳴く鹿の ベランダの柱上部にあるツバメの巣では、 今年も絶賛子育て中。 いつのまにかだいぶ大きく育ってます。 一方、学園畑には鹿が出没中。 この間植えたサツマイモのマルチ(ビニールシート)にも、 なにやら足跡らしきもの […] 公開済み: 2020年6月17日更新: 2020年6月17日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ ヒナの誕生日 ほぼ予定通り 21日目の7/1に生まれたニワトリのヒナたち。「本当に3週間後に 生まれたー。 」「なんでだろー。 スゴイ!」と オドロキの子ども達。 「ヘソのおが ついてるっ!」「それにしても かわいい。」「ずーっと な […] 公開済み: 2020年7月1日更新: 2020年7月1日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
春の味 学園の周りもセイヨウタンポポだらけになってしまいました。 なかなかカントウタンポポは見当たりません…。 タンポポを掘り起こし、地上部はニワトリたちに。 そして根っこ部分をよーく洗い。 きざみます。 ほりたてはサクサ […] 公開済み: 2020年4月29日更新: 2020年4月29日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
マルチ踏み分け鳴く鹿の ベランダの柱上部にあるツバメの巣では、 今年も絶賛子育て中。 いつのまにかだいぶ大きく育ってます。 一方、学園畑には鹿が出没中。 この間植えたサツマイモのマルチ(ビニールシート)にも、 なにやら足跡らしきもの […] 公開済み: 2020年6月17日更新: 2020年6月17日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ
ヒナの誕生日 ほぼ予定通り 21日目の7/1に生まれたニワトリのヒナたち。「本当に3週間後に 生まれたー。 」「なんでだろー。 スゴイ!」と オドロキの子ども達。 「ヘソのおが ついてるっ!」「それにしても かわいい。」「ずーっと な […] 公開済み: 2020年7月1日更新: 2020年7月1日作成者: 管理者カテゴリー: かじかなブログ